介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

グループホーム

投稿日:

知的障害者グループホームとは、一般の住宅地のなかの通常の住宅

(アパート・マンション等)で、共同生活を営む数人の知的障害者に対し

て、食事提供、金銭管理等の生活援助体制を備えた形態をさし、知的

障害者、精神障害者および痴呆性高齢者について制度化されている。

また、痴呆性高齢者のグループホームも試みられている。

「知的障害者地域生活援助事業 ・・・ 地域において共同生活を営む

のに支障のない知的障害者で、知的障害者居宅生活支援費の支給、

特例居宅生活支援費の支給またはやむえない事情により措置を受け

る者に対して、共同生活を営むべき住居において食事の提供、相談そ

の他の日常生活上の援助を行う事業。就労先により身近なところでの

グループホームの利用を可能とするために、知的障害者と精神障害者

がそれぞれのグループホームを利用できる相互利用制度がある」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

個別援助の原則

援助者とサービス利用者の間の信頼性のある援助関係の成立が、援助を 成功させるための前提といえるが、そのためには、援助者がとるべき基本 的な姿勢ともいえる原則を身につけておく必要がある。一般的に容認され …

no image

下血

胃や腸管内に出血したものが、肛門より排出されるもの。排便に混じって みられることが多い。普通、空腸上部までの出血は黒色調のタール便と なり、下部腸管からの出血は鮮血色の血便となる。また、新鮮血の排出が …

no image

介護サービス計画

この計画は、介護支援専門員(ケアマネージャー)に頼んでつくって もらうことができる。計画の作成自体には利用者負担はなく、全額 介護保険から給付される。介護支援専門員による計画作成は強制 ではなく、利用 …

no image

疥癬(かいせん)

淡紅色の丘疹(きゅうしん)が指間、下腹、内股、腋の下などに多発し、か ゆみが強い。夜間の激しいかゆみが特徴的であり、そのため不眠になっ たり、掻き傷のため湿疹のようになることもある。罹患者(りかんじゃ …

no image

更生相談所

  今回は「更生相談所」について用語の意味や用法を説明します!   更生相談所とは? 更生相談所とは、ひとことで言ってしまえば、「障害者の更生を助ける場所」のことです。 &nbsp …