介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

グループスーパービジョン

投稿日:2018年8月18日 更新日:

今回は「グループスーパービジョン」について意味や用法などをお伝えします。

 

グループスーパービジョンの説明の前に・・・

グループスーパービジョンを説明するには、まず「スーパーバイザー」「スーパービジョン」の意味を理解する必要があります。

 

スーパーバイザーとは

スーパーバイザーとは、簡単に言えば「管理者・監督者」のことです。

英語の「supervisor」がそのまま使われているようですね。

 

基本的にスーパーバイザーは医療福祉の教育現場のプロであったり、介護職のプロであることが多いです。

また、相談援助職と呼ばれるカウンセリング関連の経験が豊富な方も該当します。

 

一方で、スーパーバイザーに指導・監督される側のことを「スーパーバイジー」と呼びます。

スーパーバイジーも後の説明で出てきます。

 

 

スーパービジョン

スーパービジョンとは、スーパーバイザー(監督者)が自らの実務経験を活かし、スーパーバイジー(指導・監督される人)に適切な助言や指導を行うことを言います。

要は経験豊富な方から教育を受けるという意味で、専門的な知識を習得したり、スーパーバイジー(指導・監督される人)のスキルさらに伸ばすことが主な目的です。基本的にはマンツーマンレッスンになります。

 

個人的に考えてみても、やっぱり教科書などを利用した座学では限界がありますからね・・。

経験豊富な方から実践的に教育を受けたほうが知識やスキルを得るスピードが早くなりやすいと思います。

 

また、施設の利用者に対する相談や要望に答えるためにスーパービジョンが行われることも多いです。

 

グループスーパービジョンとは?

お待たせしました。グループスーパービジョンの説明をします。

 

グループスーパービジョンとは、スーパービジョンを複数人に対して行うことを指します。

そうです、そのままです笑

 

もう少し具体的にいうと、1人のスーパーバイザー(監督者)が複数のスーパーバイジー(指導・監督される人)に対してスーパービジョンを実施することです。

 

グループスーパービジョンのメリット

グループスーパービジョンのメリットとしては、

・複数人に対して一度に指導できるため、全体の時間の短縮になる。

・スーパーバイザー(監督者)だけでなく、スーパーバイジー同士での意見交換や、共通の課題を認識できる機会となる。

 

つまり、より効率的に教育ができるということですね。

 

グループスーパービジョンのデメリット

一方、グループスーパービジョンのデメリットとしては、

・マンツーマンで指導を受けられないため、一人ひとりに合わせて指導することができない。

・一回当たりのグループスーパービジョンの指導時間が、人数が多い分、通常のスーパービジョンよりも長くなる傾向にある

 

グループスーパービジョンは効率的に指導できるメリットがありますが、一人ひとりにしっかりと知識やスキルを定着させるには、マンツーマンでのスーパービジョンのほうが好ましいのかもしれませんね。

 

さいごに

今回はグループスーパービジョンについてまとめてみました。

それぞれの用語の理解もあり、読みにくかったかもしれませんが最後までお読みいただきありがとうございました。

 

今後ともよろしくお願いいたします!


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

高齢化率

65歳以上の老齢人口は、1997年(平成9年)に1,976万人に達し、総人口 1億2,617万人の15.7%を占めるようになった。この総人口に占める65歳 以上人口の割合を高齢化率という。また、同平成 …

no image

介護アテンドサービス士

今回は「介護アテンドサービス士」について説明します!   介護アテンドサービス士とは?   介護アテンドサービス士・・・ 一般的にはあまり知られていない言葉かもしれませんね。 &n …

no image

介護扶助

生活保護法にもとづく公的扶助の一つで、介護保険法の施行において、 介護サービスを利用する際の自己負担分(1割)ができない低所得者に 対して、最低限必要な金額を支給するもの(月々の介護保険料は生活 扶助 …

no image

ガイドヘルパー

重度の視覚障害者および脳性麻痺者等全身性障害者であって、社会 生活上外出が不可欠なとき、余暇活動等社会参加のための外出をする ときにおいて、適当な付き添いを必要とする場合に派遣される。心身とも に健全 …

no image

介護

成人した社会人であれば誰もがその意思にもとづいて行うことのできる 活動であるが、職業として介護を行う集団もある。介助員、ホームヘルパ ー、寮母、民間の家政婦などである。職業集団として行う介護の利点は、 …