介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

栄養失調って?高齢者・若い女性は注意!

投稿日:2018年8月5日 更新日:

今回は「栄養失調」について説明します!

 

栄養失調の意味や特徴について

栄養失調とは、自分の身体に栄養が十分に蓄えられていない状態を表します。(栄養素の量的不足や質的不足による栄養障害

 

具体的な症状として、初期に空腹感を訴え、次第に無力感や頭が重たいと感じたり、四肢の冷感や貧血を引き起こしたり、性欲減退、体重減少、消化機能の低下、血清たんぱく質の減少といったケースがあげられます。

 

栄養失調は最悪の場合、死に至る症状ですので、軽度のものでも細心の注意を払うべきでしょう。(栄養失調が原因でさまざまな病気を発症する可能性もあります。)

 

しかし、ひとことで栄養失調と言っても、実際にどの栄養素が不足しているかという点はケースバイケースなので、実際の症状の判断は医師などをはじめとする専門的知識のある方に診断してもらうことが大切になります。

 

栄養失調になりやすい人はどんな人??

死に至る危険性もある栄養失調ですが、栄養失調になりやすい傾向にある人となりにくい傾向にある人がいます。

 

もちろんそれぞれの生活環境の影響がとても大きいのですが、比較的高齢者10代・20代の女性が栄養失調になりやすい傾向にあります。

以下、高齢者や10代・20代の女性が栄養失調になりやすい理由について説明します。

 

なぜ高齢者は栄養失調になりやすいのか

まず、高齢者が栄養失調になりやすい理由について説明します。

 

高齢者の場合は、加齢および嗜好的にも肉類が食べにくくなることが多いという特徴があります。

そのため、相対的にたんぱく質の摂取量が低くなってしまい、いわゆる低たんぱく性の栄養失調に陥るケースが多いようです。

 

また、余談になってしまいますが、高齢者の場合は栄養失調のほか、脱水にも注意が必要とされているので、意識的にこまめに水分を補給することが重要です。

 

なぜ10代・20代の女性が栄養失調になりやすいのか

次に、10代・20代の女性が栄養失調になりやすい理由について説明します。

 

10代・20代の女性の場合は、心理的・精神的に周りの目を気にしたり、自分の体型や容姿にコンプレックスを感じてしまうという特徴があります。

 

そのため、ダイエットのために極端な食事制限などを行うケースがあり、そのような場合に栄養失調に陥ってしまう場合があるようです。

 

 

おわりに

今回は「栄養失調」について説明しました。

 

日本では恵まれたことに食物の栄養・供給の質などが向上していますから、栄養失調には比較的なりにくいと言えますが、それでも生活環境によっては栄養失調に陥ってしまう場合もあるので注意しましょう。特に高齢者や10代・20代の女性は気をつけてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アフターケア

医学的には手術や退院後の療養指導をさす。フォローアップという用語 が使われることがあるが、意味は異なり、社会福祉援助の過程におい て、援助終結後も利用者の状態によって引き続き対応する活動のこと です。 …

no image

栄養士の特徴!栄養士になるための条件は?

今回は「栄養士」について特徴や栄養士になるための条件について説明します!   栄養士の特徴 まず、「栄養士」とは栄養司法にもとづいて、栄養の指導に従事することを主な仕事とする人のことをさしま …

no image

インフォームドコンセントとは 義務?権利?

今回は「インフォームドコンセント」について説明します。   そもそもインフォームドコンセントってなに? まず、「インフォームドコンセント」の意味について説明します。   インフォー …

no image

アクティビティサービス

利用者の日常生活のおける心身の活性化のために、さまざまな活動 (アクティビティ)を提供するサービスです。アメリカなどでは、アクティビ ティサービスも名のもとに、専門的なワーカーによる活動提供が広く行 …

no image

エンパワメントってなに?

今回は「エンパワメント」について説明します!   エンパワメントってなに?? 介護や福祉分野で使われる「エンパワメント」は、利用者などの主体性、人権などが脅かされている状態において、心理的・ …