介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アルツハイマー痴呆

投稿日:

初期の段階では、新しいことを記憶する能力(記銘力)が低下するが、古

い記憶は比較的保たれている。また、患者は忘れていることを取りつくろ

うとするため、事実とは関係のない返答(作話)をすることが多い。病気が

進行すると、喜怒哀楽(きどあいらく)の表現ができにくくなる(感情鈍麻)。

また、上機嫌になったり、愛想が良くなったり、多弁(たべん)になったりと

性格が変化したり、日時や季節感、今いる場所などもわからなくなる(失

見当識)。また計算能力の低下などもおこる。さらには、不眠、徘徊、妄想、

幻覚などの精神的な症状が伴って現れる。脳は老人班(ろうじんはん)

見られるなどの全体的に萎縮(いしゅく)する。原因不明。

 「老人班 ・・・ シミができ、脳に炎症が起きて神経細胞が死滅すること

により脳機能が低下する」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

うつ状態

抑うつ気分、思考制止、意欲低下をおもな特徴とする状態。生気を失い 不安で絶望的になり、自分を過小評価したり、自責、罪業、心気妄想が あり、動作は鈍く暗い表情を示す。重いときは自殺を図ることもある。 「 …

no image

ウォーターマットとは?褥瘡予防にも役立つ!

今回は「ウォーターマット」について説明します!   ウォーターマットってどんなもの? ウォーターマットとは、ひとことで言ってしまえば「ウォーターベッドに使われるマット」のことです。 中に布団 …

no image

委託施設

措置の実施者が要保護者に対する福祉の措置を委託する場合、その措 置委託を受ける施設のこと、身体障害者更生援護施設、児童福祉施設、 老人福祉施設、知的障害者援護施設の設置者は、措置の実施者から措 置の委 …

no image

アフターケア

医学的には手術や退院後の療養指導をさす。フォローアップという用語 が使われることがあるが、意味は異なり、社会福祉援助の過程におい て、援助終結後も利用者の状態によって引き続き対応する活動のこと です。 …

no image

アイデンティティって? 介護や医療に活かせる?

今回は「アイデンティティ」について説明します! アイデンティティってなに? アイデンティティ・・ この言葉は聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?   アイデンティティとは、社会生活の …