介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アルコール中毒

投稿日:

アルコール飲料を摂取した際、心身に生じる変化はすべて急性アルコール

中毒症状です。その典型的な例として顔面紅潮(がんめんこうちょう)、心

拍数増加、酩酊(らくてい)などであるが、さらに高度の中毒状態になると

意識混濁(いしきこんだく)、失禁(しっきん)、呼吸麻痺(こきゅうまひ)、心

臓機能低下を来し、卒中様の突然死にいたることもあります。泥酔期以の

段階は速く進むので特に注意が必要となる。いわゆるアルコール中毒は慢

性アルコール中毒をさすが、アルコールの場合は一般の薬物中毒と異なり、

慢性中毒の概念が必ずしも当てはまらないなどの理由により、慢性アルコ

ール中毒という言葉は使われなくなってきている。


酩酊 ・・・ 病的酩酊、意識障害が急激に起こり、激しい興奮を伴う無差

別、非現実的行動は周囲から全く理解不能。著しい記憶障害(健忘)を残

す。幻覚や妄想を伴う」

意識混濁 ・・・ うとうとしており刺激があれば覚醒する状態。かなり強い

刺激で反応するが覚醒しない状態(昏眠)外界の刺激には全く反応がなく、

精神活動が停止している状態(昏睡)がある」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

エコマップってなに?

今回は「エコマップ」について説明します!   エコマップってなに?? エコマップとは、社会福祉援助において、利用者と家族やさまざまな社会資源との関係を地図のようにシステム的、図式的に描き出す …

no image

アレルギー

一般的なアレルギーは、気道と皮膚に生じるが、他の部分、たとえば間接、 消火器、神経系等にもみられ、植物の花粉、ダニ、鶏卵(けいらん)などに 対する個体の異常な過敏症。皮膚のアレルギーには、じん麻疹(発 …

no image

アクティビティ

心身の活性化のための手助けのことです。入所施設やデイサービスセン ターなどで実施されています。内容は趣味、生きがい活動、手芸、ゲーム、 歌、陶芸等の多技にわたるが、近年では、心理学的リハビリテーション …

no image

エンゼルプラン

今回は「エンゼルプラン」について説明します。   エンゼルプランってなに?策定された経緯は? エンゼルプランとは、ひとことでまとめてしまうと「社会保障だけではなく、雇用、住宅、教育などの分野 …

no image

医学モデル

社会福祉援助、特に個別援助においては、問題をもった利用者が動機 をもち、自ら希望して援助を受けるような形態をさし、個別援助の伝統的 な形態とされていた。しかし、実際は、利用者は限定された特定の人だけ …