介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アイデンティティって? 介護や医療に活かせる?

投稿日:2018年8月5日 更新日:

今回は「アイデンティティ」について説明します!

アイデンティティってなに?

アイデンティティ・・
この言葉は聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?

 

アイデンティティとは、社会生活の中で、ある個人が変化・成長しながらも基本的には自分自身が同一で連続しているという感覚、つまり自分は自分であり真の自分は不変であるとする感覚を意味します。

 

うーん、なんだか哲学的な雰囲気がしますね・・・笑

 

日々の生活の中で、人とのコミュニケーションやライフステージ、環境の変化などの影響で自分の価値観や考えが変化していくことを実感したことがある方も多いと思いますが、そうした中で、今までの自分(自分の価値観や考え)とはガラッと変化することがあっても、根本の自分(自分の価値観や考え)はその中に存在し続けるんだよってことでしょうか?

概念なのでやはり難しいですね・・

 

アイデンティティを提唱した人は?

「アイデンティティ」という概念を初めて提唱したのは、アメリカの精神分析学者E・H・エリクソンさん(1902年~1994年)です。

アイデンティティとは日本語で、自己同一性、主体性などと訳されているようです。(個人的に主体性はちょっと違和感あるなぁ。)

 

このアイデンティティという概念は、エリクソン自身がその生涯を通して自らのアイデンティティに悩んだことから、生み出されたとされています。

 

そのエピソードがローレンス・J・フリードマン著の「エリクソンの人生」という本で紹介されています。

少しだけ紹介させて頂くと、エリクソンはユダヤ系の母親の初婚の相手との間の子で、自身が金髪碧眼であり、再婚相手のドイツ人医師の風貌とは似ても似つかない容姿だったそうです。それが大きく影響し、エリクソンは自分自身のアイデンティティに悩んだと言われています。

 

自分自身の原体験・経験を概念として提唱するってかなりすごいですよね。

しかし現在、エリクソンが提唱したこの概念が介護分野や福祉分野、医療分野でも活かされているようなのです。

介護分野や福祉分野、医療分野で活かされる「アイデンティティ」

このアイデンティティは自分自身のことについて悩むときに大きく影響します。

 

そこで、個人の気質的に内向的な方はもちろん、精神的な病を抱えている人に対して接する際にこのアイデンティティという概念の理解が役に立つことがあります。

 

具体的には、アイデンティティを理解して活用することで相手に共感してもらったり、信頼関係を構築するなどです。

 

やや抽象的で堅苦しいイメージをもってしまいがちですが、上手に活用できるとさまざまなメリットもありそうですね。

 

おわりに

今回は「アイデンティティ」について説明しました。

アイデンティティという概念は、理解できたようで深くまで理解しにくいことも特徴かなぁと思いました。

 

また、実際の介護分野や福祉分野、医療分野で活用するには、相手に合わせて適切に使わなければならないことから、ケースバイケースなことが多い気もします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

インテークってなに?やり方や特徴を紹介!

今回は「インテーク」について説明します!   そもそも「インテーク」ってなに?どんな意味? まず、「インテーク」の意味についてお伝えします。   インテークとは、「受理面接」とも呼 …

no image

運動処方ってなに?プログラムの作成方法は?

今回は運動処方について説明します!   運動処方ってなに?? 健康を維持したり、さらにより良くしていこうとするとき、「運動」が重要な役割を果たすことは多くの方が知っていたり、体感したことがあ …

no image

委託

社会福祉においては、国および地方公共団体が行う措置を民間社会福祉 事業に依頼し対価を支払う行為をさします。この場合、措置権者から委託 を受ける社会福祉施設を委託施設と呼び、対価として社会福祉事業経営 …

no image

医療法人

医療法に基づき、私的医療機関に与えられる法人格。医業を行うことを 主たる目的とする経営主体が、医業の非営利性を損なうことなく法人格 を取得できるように設けられた特別法人です。また、病院、医師・歯科医 …

no image

アルコール中毒

アルコール飲料を摂取した際、心身に生じる変化はすべて急性アルコール 中毒症状です。その典型的な例として顔面紅潮(がんめんこうちょう)、心 拍数増加、酩酊(らくてい)などであるが、さらに高度の中毒状態に …