介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

シルバーサービス

投稿日:

具体的には有料老人ホーム、ケアつ付マンション等の住居関連分野、ホ

ームヘルプサービス、入浴サービス等の介護関連分野、床ずれ防止マット、

紙おむつ、車いす等を販売・リースする介護用品等関連分野、土地担保付

年金型融資、痴呆性老人介護保険等の金融関連分野、ゲートボール、高

齢者向けツアー等のベターエイジング関連分野がる。一般には、おおむね

60歳以上の者(シルバー層)に着目して営利法人等(株式会社等)により市

場機構をとおして供給される財およびサービスをいう。

「シルバーシート ・・・ 電車・バスなどで、高齢者や障害者の乗客を優先さ

せる座席(優先席)。昭和48年国鉄(現JR)中央線が最初に試みた」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

市町村特別給付

介護給付と予防給付に対して横だしサービスといわれる。例えば、配食 サービス、寝具乾燥サービスなどがある。介護保険制度において、介護 給付と予防給付のほかに、要介護状態の軽減若しくは悪化の防止または 要 …

no image

社会福祉調査法とは? センサスと社会踏査の関係

今回は「社会福祉調査法」について説明します。 また、社会福祉調査法と結びつきの強い「センサス」と「社会踏査」についても説明します!   社会福祉調査法ってどんなもの?   社会福祉 …

no image

守秘義務

秘密を守るべき義務をいう。医師、弁護士、介護福祉士など一定のものが 職務上知った秘密を守るべき法律上の義務。漏らせば処罰される。社会福 祉援助技術(ソーシャルワーク)でいう秘密保持の原則と同じで、クラ …

no image

3動作歩行(三動作歩行)

今回は「3動作歩行(三動作歩行)」について説明します!   3動作歩行(三動作歩行)とは?   3動作歩行には以前説明した記事「健側(けんそく)・患側(かんそく)」との関連性がとて …

no image

失禁

排泄機能の調節ができず不隋意に尿や便が出ること。便失禁は神経系の 障害か、肛門括約筋(こうもんかつやくきん)が弱くなるためにおきる。高齢 者の場合は後者が多い。尿失禁の場合は多くの要因が考えられる。排 …