助産師となるには助産師国家試験に合格し免許を受けなければならない。
わが国には平成12年年度、約3万人の助産師がおり、多くは病院、助産所
に勤務している。厚生労働大臣の免許を受けて、助産婦または妊婦、褥婦
(じょくふ)・出産後の女性、若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする
女子。受験資格は、看護師国家試験に合格した者、看護師国家試験の受験
資格者で文部科学大臣指定の学校または厚生労働大臣指定の助産師養成
所で6ヶ月以上所定の教育を受けた者等である。筆記による試験で、毎年1回
行われる。
当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!
投稿日:
助産師となるには助産師国家試験に合格し免許を受けなければならない。
わが国には平成12年年度、約3万人の助産師がおり、多くは病院、助産所
に勤務している。厚生労働大臣の免許を受けて、助産婦または妊婦、褥婦
(じょくふ)・出産後の女性、若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする
女子。受験資格は、看護師国家試験に合格した者、看護師国家試験の受験
資格者で文部科学大臣指定の学校または厚生労働大臣指定の助産師養成
所で6ヶ月以上所定の教育を受けた者等である。筆記による試験で、毎年1回
行われる。
執筆者:pop
関連記事
社会福祉主事任用資格と同等以上の能力があり、適切な相談、援助等を 行う能力を有すると認められる者とされている。特別養護老人ホーム、指定 介護老人福祉施設、通所介護事業所などに配置され、利用者の相談、援 …
高齢者向けに居室等の改良を希望する者に対し、保健師、理学療法士、 作業療法士等がサービス利用者の居宅への訪問等により、家屋の構造、 高齢者の身体状況、保健福祉サービスの活用状況等を踏まえて、住宅 改修 …
末期腎不全の治療法として透析療法と腎臓移植がある。提供者の生死 により生体腎移植と死体腎移植に分けられる。腎臓は、腰部の後腹膜 にあるそら豆形をした一対の実質器官。尿を生成しているほか、血圧調 整因子 …
脊椎断面の半側の病変は、それが出血、血栓、外傷、腫瘍のいずれで あっても神経症候としては病変と同側の運動麻痺、識別覚・関節覚の 喪失、反対側の痛覚・温度覚の消失がみられるブラウン・セカール症候 群を示 …