介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

施設サービス計画

投稿日:

施設サービス計画表に記載すべき事項として、要介護者の氏名、認定日、

サービス計画作成日、生年月日、要介護状態区分、要介護者等と家族の

希望、担当者会議などの基本情報はもとより、要介護者等の抱える健康上、

生活上のニーズと解決すべき課題、医学的管理の内容と留意点、サービス

の目標や達成時期、具体的なサービス内容とスケジュール、要介護者等と

家族の承諾、担当介護支援専門員の特定があげられる。介護保険施設

あっても、要介護状態改善のための努力や在宅での生活を念頭においた

支援が求められてくる。介護保険制度において、介護老人福祉施設介護

老人保健施設介護療養型医療施設の3施設で介護支援専門員が個別に

作成し、チームでケアに当たるための介護サービス計画。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

市町村特別給付

介護給付と予防給付に対して横だしサービスといわれる。例えば、配食 サービス、寝具乾燥サービスなどがある。介護保険制度において、介護 給付と予防給付のほかに、要介護状態の軽減若しくは悪化の防止または 要 …

no image

指定介護老人福祉施設とは

今回は「指定介護老人福祉施設」について説明します!   指定介護老人福祉施設とは? 指定介護老人福祉施設という言葉は、一般的にはあまり耳にしない方が多いかもしれません。   端的に …

no image

食品成分表

食品について標準的な成分組成を示したもので、我が国においては、昭 和25年に初めて公表され、食品成分表は学校給食、病院給食等の給食 管理、食事制限、治療食等の栄養指導面はもとより国民の栄養、健康へ の …

no image

産業ソーシャルワーク

近年、こころの時代といわれ、メンタルヘルスの重要性が指摘されてきたが、 産業ソーシャルワークは職業におけるメンタルヘルスの確保のため重要な存 在となってきている。企業において、従業員の福祉向上のために …

no image

身体障害者

障害の程度により1級から6級に認定される。身体障害者福祉法による 援護は18歳以上の身体障害者に適用され、18歳未満の児童について は身体障害者手帳の交付はされるが、児童福祉法の適用を受ける。な お、 …