介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

施設サービス計画

投稿日:

施設サービス計画表に記載すべき事項として、要介護者の氏名、認定日、

サービス計画作成日、生年月日、要介護状態区分、要介護者等と家族の

希望、担当者会議などの基本情報はもとより、要介護者等の抱える健康上、

生活上のニーズと解決すべき課題、医学的管理の内容と留意点、サービス

の目標や達成時期、具体的なサービス内容とスケジュール、要介護者等と

家族の承諾、担当介護支援専門員の特定があげられる。介護保険施設

あっても、要介護状態改善のための努力や在宅での生活を念頭においた

支援が求められてくる。介護保険制度において、介護老人福祉施設介護

老人保健施設介護療養型医療施設の3施設で介護支援専門員が個別に

作成し、チームでケアに当たるための介護サービス計画。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

障害者福祉

完全参加と平等をテーマとした国際障害者年で確認されたように、障害 者自身や家族の自助努力および社会の連帯は、障害者福祉の基盤とさ れる。身体障害者、知的障害者、精神障害者えお対象とする福祉施策と その …

no image

舌下錠

口腔錠のことで、内服で肝臓を通過することにより、不活化されやすい薬物 に応用される。舌下錠は小さくし崩壊が速やかにおき、舌下からの吸収を早 くさせる剤型が用いられている。急速に効果を期待するときに使用 …

no image

柔道整復師

脱臼または骨折の患部に施術するには医師の同意が必要とされている。 わが国には平成14年度調査で、約3万2000人の柔道整復師がいる。柔 道整復師法に定められた国家試験に合格し厚生労働大臣の免許を受けた …

no image

在宅重症心身障害児訪問指導

実施主体は都道府県および指定都市。児童相談所、知的障害者更生 相談所、保健所、福祉事務所、身体障害者更生相談所が緊密に協力 して実施にあたることとされ、これら関係機関に協力が円滑に行われる ために、連 …

no image

清拭

入浴できない要介護者の身体を熱いタオル等でふき、清潔に保つこと。 全身清拭と部分清拭がある。清拭を行うにあたっては、室温を24℃前後 に保ち、食後1時間以内はさけ、食前か就寝前に行うことが望ましい。 …