介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

更生施設

投稿日:2018年8月18日 更新日:

設置主体は、都道府県、地方独立行政法人、市町村、社会福祉法人および

日本赤十字社に限られている。施設の設備および運営等の基準においては

厚生労働省令において更生施設という場合は、身体障害者更生援護施設の

中の身体障害者更生施設を、知的障害者福祉行政においては知的障害者援

護施設の中の知的障害者更生施設をさす。生活保護法の規定にもとづき設置

される保護施設の一種で、身体上または精神上の理由により養護および生活

指導を必要とする要保護者が入所し、生活扶助を受けるための施設。

「生活保護法 ・・・ 生活保護法の目的は、憲法第25条に規定する理念に基

き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要

な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長す

ること、とされている」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

コミュニティケア

この定義には諸説があり、必ずしも概念整理されてはいないが、地域特性 にもとづいた在宅福祉、在宅ケアと同義で使われることが多い。1950年代 のイギリスに端を発しており、わが国では1970年代から高まっ …

no image

ガイドヘルパー養成研修事業

実施主体は都道府県または指定都市で、事業の一部を講習機関等に 委託できる。重度視覚障害者研修課程と重度脳性まひ者等全身性障 害者研修課程がある。外出時の移動の介護等に必要な知識、技能を 有するガイドヘ …

no image

機能障害とは

今回は「機能障害」について説明します! 機能障害って? 機能障害とは、心理的、生理的または解剖学的な構造もしくは機能の何らかの喪失、異常な状態を意味します。   心理的な側面や生理的な側面だ …

no image

下血

胃や腸管内に出血したものが、肛門より排出されるもの。排便に混じって みられることが多い。普通、空腸上部までの出血は黒色調のタール便と なり、下部腸管からの出血は鮮血色の血便となる。また、新鮮血の排出が …

no image

誤嚥

嚥下痛(えんげつう)、嚥下に関する神経・筋の障害、意識状態が低下して いる場合等に起きやすい。また、入れ歯等の異物を呑み込んで詰まること もこう呼ぶ。どちらも窒息の危険があるので、食物または異物を取り …