介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

更生医療

投稿日:2018年8月18日 更新日:

給付内容には、居宅における療養上の管理及びその療養に伴う世話その

他の看護、移送がある、診察、医学的処置、手術及びその他の治療並びに

施術、病院または診療所への入院及びその療養に伴う世話その他の看護、

薬剤または治療材料の支給。対象者は、身体障害者手帳の交付を受けた

者で、身体障害者更生相談所の医学的、心理学的及び職能的判定により

医療が必要と認められたものである。本人または扶養義務者は負担能力に

応じて費用の一部を負担する。身体障害者福祉法に基づく更生援護として

市町村が行う、身体障害者の更生のための医療で、障害を除去・軽減し、

日常生活能力の回復を図ることを目的として指定医療機関で行われる。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

回想法

回想とは、過去に経験したことを思い出すことで、昔懐かしい生活用具 などを用いて、かつて自分が体験したことを語り合ったり、過去のことに 思いをめぐらしたりすることにより、脳を活性化させ、活き活きとした自 …

no image

後期高齢者

高齢者を65歳以上とする場合、90歳、100歳にいたるまでの幅広い年齢層 を包含(ほうがん)することになる。しかし、65歳と100歳ではその社会的活 動や健康度も大きく異なるため、単一的に高齢者として …

no image

行動変容モデル

利用者の行動の変容を、正や負の刺激を与えることによる消去や強化 などの手法によって促進させる手法である。行動修正モデルともいう。 条件づけの理論から発展した学習理論をケースワークのモデルとして 適用す …

no image

機能性尿失禁

痴呆でトイレの分からない人、麻痺などがあり身体が不自由でトイレに行く までに時間がかかり漏れてしまう人や寝たきりの人もこのタイプになる。対 応は尿・便意がない場合はサインを見つけ、トイレ誘導や時間誘導 …

no image

経管栄養

経口的に食物摂取ができない場合に鼻から胃にチューブを挿入して直接、 消化管内に流動食を送り込むこと。食物の通過障害、筋肉のまひ、意識 障害、神経性の食欲不振等の際に用いられる。また、広義には、チューブ …