介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

ケアハウス

投稿日:2018年8月18日 更新日:

老人福祉法にもとづく軽費老人ホームの一種で、60歳以上の者、または

夫婦のどちらかが60歳以上のものであって、身体機能の低下または高齢

等のために独立して生活するには不安でもあるものが、自立した生活を維

持できるように、構造や整備の面で工夫された施設。居室は個室化されて

おり、車いすでの移動も可能であるなど、プライバシーや生活を尊重した構

造ともなっている。各種相談、食事、入浴サービスのはかに、利用者が日常

生活上の援助や介護を必要とする状態になった場合には、ホームヘルパー

の派遣など外部の在宅サービスを受けることになっている。また、介護保険

法では軽費老人ホームの居室は居宅とみなされ、入所者が要介護者等に

該当すれば訪問介護等の居宅サービスが受けられる。特定施設入所者生

活介護の対象となる特定施設とされており、人員、設備および運営に関する

基準を満たすことにより指定居宅サービス事業者の指定を受けることができ

る。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

こころのケア

心理的な余裕と穏やかさのある落ち着いた・安定したこころの形成、物事 に積極的に関心を寄せ関わることのできる前向きなこころの形成、明日を 楽しみにできる張り合いのあるこころの形成などを目指す働きかけとい …

no image

下血

胃や腸管内に出血したものが、肛門より排出されるもの。排便に混じって みられることが多い。普通、空腸上部までの出血は黒色調のタール便と なり、下部腸管からの出血は鮮血色の血便となる。また、新鮮血の排出が …

no image

介護支援専門員実務研修受講試験

対象者は医師、社会福祉士、介護福祉士、保健師、歯科医師、看護師等 の保険・医療・福祉の専門職および施設等において相談援助の業務に 従事したものであって、その期間が5年以上等であるもの。試験の範囲は、 …

no image

家族介護教室

高齢者を既に介護している家族や近隣の援助者等を対象に、介護方法 や介護に関する効果的な記録方法、介護予防、介護者の健康づくり等に ついての知識・技術を習得させるための教室を開催する。教材費等の実 費は …

no image

教育扶助

被保護世帯に小学校・中学校在学児童がいる場合に支給される。一定の 給付額に加え、教科書その他学用品、通学用品、学校給食などについて 主に金銭により給付される。生活保護法による保護の一種。生活保護法 に …