介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

救急救命士

投稿日:2018年8月6日 更新日:

救急救命士法により定められた国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許

を受けたもので、医師の指示のもとに救急救命処置を行うことを業とする者。

この時の救急救命処置とは、症状が著しく悪化するおそれがある、または、

生命が危険な状態にある疾病者に対して、病院または診療所に搬送される

までの間に行われる気道の確保、心拍の回復その他の処置であって、症状

の著しい悪化を防止し、または、その生命の危険を回避するために緊急に

必要なものをいう。救急隊員が行う応急処置を拡大し、救命率の向上を図る

目的で法定化された。

救急隊員 ・・・ 救急隊員は、専門的教育を受けることにより、日常的に誰

もが行える傷口の被覆や止血、骨折部の固定、体温測定、保温処置などの

他、次のような行為が認められています。聴診器の使用による心音、呼吸音

の確認、血圧計の使用による血圧測定、心電計の使用による心拍動の観察

及び医療機関への心電図伝送、血中酸素飽和度測定器による血中酸素飽和

度の測定。自動体外式除細動器による除細動、酸素吸入器による酸素投与、

吸引器による口腔内の吸引、バックバルブマスクによる人工呼吸、口腔や鼻腔

に器具を入れての気道確保(経口・経鼻エアウェイの使用)、鉗子、喉頭鏡を使

用しての咽頭、喉頭の異物の除去、自動式心臓マッサージ器の使用、ショック

パンツを使用した血圧の保持、下肢の固定」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護アテンドサービス士

今回は「介護アテンドサービス士」について説明します!   介護アテンドサービス士とは?   介護アテンドサービス士・・・ 一般的にはあまり知られていない言葉かもしれませんね。 &n …

no image

カウンセリング

カウンセリングを心理的療法に含める考え方と区別する考え方とがあるが、 カウンセリングの対象は神経症圏域までであり、会話のやりとりによって症 状が改善される前向きのエネルギーを持つ者が対象となる。わが国 …

no image

居宅介護住宅改修費

居宅介護住宅改修費の支給額は実際の改修費の9割で、支給限度額は 同一住宅について20万円である。転居した場合は、要介護状態区分が3 段階以上高くなった場合には、改めて支給限度額までの支給を受けること …

no image

介護支援相談

市町村は老人の福祉に関し、必要な情報の提供、相談、調査および指導 を行い、並びにこれらに付随する業務を行わなければならないとされてい るが、介護保険の居宅サービス、施設サービス、居宅介護支援の適切か …

no image

改善命令

社会福祉を経営する者の施設が、施設の設備の規模および構造、福祉 サービスの提供の方法、利用者からの苦情への対応その他の社会福祉 施設の運営について定めた基準に適合しないと認められたときには、厚 生労働 …