介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

家事援助

投稿日:2018年8月6日 更新日:

すべてのホームヘルパー身体介護の専門家であると位置づけられて

いるが、高齢者や障害者の在宅生活を支えるためには家事援助も極め

て重要な業務である。ホームヘルパーは、在宅生活の高齢者や障害者

に対して、家事援助として住居棟の掃除・整理整頓、生活必需品の買い

物、調理、関係機関等との連絡、衣類の洗濯・補修、その他の必要な家

事を行うことになっている。

ホームヘルパー ・・・ 訪問介護員 参照」

身体介護 ・・・ 利用者の身体に直接接触して行う介助、並びにこ

れを行うために、必要な準備および後始末、およびに利用者の日

常生活を営むのに必要な機能の向上のための専門的な援助」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

企画指導員

広報、指導その他の活動に従事する国庫補助職員。社会福祉主事の任 用資格を有する者を任用するとされている。全国社会福祉協議会に置か れ、全国民の民間社会福祉活動の推進方策について総合的な調査、研 究およ …

no image

居宅療養管理指導

要介護者または要支援者であって居宅において介護を受けるものにつ いて、病院、診療所または薬局の医師、管理栄養士、薬剤師、歯科衛 生士、歯科医師が居宅を訪問して行う療養上の健康管理や保健指導 サービスの …

no image

言語聴覚士

近年の人口の高齢化、疾病構造の変化に伴い、脳卒中などによる言語 機能障害や、先天的難聴等の聴覚障害を有する者等に対するリハビリ テーションの必要性、重要性が高まった現状を踏まえ法定化された。従 来は、 …

no image

居宅介護支援

要介護者または要支援者が居宅で介護サービスを受けよう(居宅要介護 者等)とするときに、それらの者またはその家族の依頼を受けて、それらの 者が、介護保険の給付サービス等、居宅において日常生活を営む上で必 …

no image

ゴールドプラン

高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略のこと。平成元年12月に大蔵・厚生・自治 の3大臣合意により策定された高齢者保健福祉サービス計画。その主目的 は、高齢者の保健福祉サービス分野における在宅福祉サービスや施設 …