介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

老人デイケア

投稿日:

診療または運動機能検査等をもとに、医師および理学療法士、作業療

法士等が共同して、個々の患者に応じたプログラムを作成し、それに従

ってグループごとに実施される。平成12年より介護保険の通所リハビリ

テーションに移行された。初老期痴呆、老年痴呆等の精神障害を有する

患者または脳血管疾患等に起因する運動障害を有する患者の心身機

能の回復または維持を目的としたもの。

「老人デイサービス事業 ・・・ 老人福祉法にもとづく老人居宅生活支援

事業の一つ。おおむね65歳以上の者であって、身体上または精神上の

障害があるために日常生活を営むのに支障があるものを老人デイサービ

スセンター等に通わせ、入浴、食事の提供、機能訓練、介護方法の指導

その他の便宜を供与する事業」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

臨床検査技師

衛生検査技師が行うことのできる検体検査を含め、心電図検査、脳波 検査などの生理学的検査のほか、医師の具体的な指導の指示を受け て診療補助としての採血も行うことができる。厚生労働大臣の免許を受 けて、医 …

no image

療養型病床群

2000年(平成12)の医療法の改正により設けられた医療施設の新たな 類型の一つ。主として長期にわたり療養を必要とする患者のための一 群の病床として、一般病院の病床のなかから都道府県知事の許可を受 け …

no image

リフォームヘルパー

平成5年度より開始された事業で、福祉関係職種(介護福祉士または ソーシャルワーカー)、保健・医療関係職種(理学療法士もしくは作業療 法士および保健師)、建築関係職種(設計士または施工者)がチームを 組 …

no image

理学療法

理学療法は、運動療法や日常生活活動訓練が主に用いられており、温熱、 電気刺激等を加える物理療法は血液循環をよくしたり、疼痛(とうつう)を和 らげるために用いられることが多い。整形外科的手術、矯正または …

no image

老人訪問看護ステーション

常勤換算で2.5人以上の保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業 療法士、を配置し、専従の管理者(原則として保健師、看護師、)が配置 されている。訪問看護ステーションは、市町村から老人訪問看護療養費 …