介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

老人性難聴

投稿日:

加齢が原因の聴覚障害のことである。感音性難聴が多い。低音域の聴力

は保たれる一方、1kHz以上の高音域の聴力が障害されるという特徴があ

る。進行すると聴力は全周波数領域で低下する。原因は、感覚受容器のあ

る内耳の感覚細胞数の減少であると考えられている。大脳皮質にある聴覚

中枢の神経細胞数の減少も関与している可能性がある。つまり、内耳の蝸

牛の機能低下により音が聞こえにくくなり、また中枢神経の機能も落ちるの

言葉の判断力も悪くなる。老人性難聴は治すことができないので、治療と

しては補聴器を用いるなど、低下した聴力を補うようにする。また、老人性

難聴は、男性の聴力損失の方が、女性よりもより大きいことが分かっており、

必ずしもすべてが老人性難聴だけではなく、他にも漫出性中耳炎、聴神経

腫瘍、騒音性難聴などの原因もある。加齢が進むほど、症状の個人差は大

きくなるため、難聴を伴う高齢者とのコミュニケーションでは、ゆっくり大きな

声で話すことは当然として注意する必要がある。


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

老人訪問看護ステーション

常勤換算で2.5人以上の保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業 療法士、を配置し、専従の管理者(原則として保健師、看護師、)が配置 されている。訪問看護ステーションは、市町村から老人訪問看護療養費 …

no image

老人保健福祉計画

老人福祉法および老人保健法に規定する地方自治体が高齢者の保健 福祉事業の供給体制の確保に関する計画であり、平成5年度から6年度 にかけて全市町村および都道府県において市町村老人保健福祉計画と 都道府県 …

no image

理学療法

理学療法は、運動療法や日常生活活動訓練が主に用いられており、温熱、 電気刺激等を加える物理療法は血液循環をよくしたり、疼痛(とうつう)を和 らげるために用いられることが多い。整形外科的手術、矯正または …

no image

老人クラブ

おおむね60歳以上の高齢者が会員となって結成する自主的な組織で、 昭和25年に大阪で結成されたのが、わが国における老人クラブの始ま りである。組織率の向上、活動の活性化を図るため、国の助成金が設 けら …

no image

臨床心理士

日本臨床心理士資格認定協会の認定による臨床心理学の専門家。心理 療法を用いて心理や発達に障害や問題のある人の治療・援助を行う。医 療、教育、福祉等の各分野で業務を行っている。用いられる技法は、精神 分 …