介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

特定有料老人ホーム

投稿日:

定員は50人未満とされている。養護老人ホーム特別養護老人ホーム

または軽費老人ホームを運営する社会福祉法人が、既存の施設機能の

活用を前提として設置運営する小規模の有料老人ホーム。具体的には、

①各戸床面積が25㎡(居間、食堂、台所等が共同利用のため十分な面

積を有する場合は18㎡)以上であること、②各戸に台所、水洗便所、収納

設備、洗面設備および浴室を備えること。ただし、共同利用のための適切

な台所、収納設備または浴室を有する場合には、住戸内に台所、収納設

備または浴室を有することを要しない、③前払い家賃を徴収する場合には、

高齢者居住法にもとづく保全措置を講じていること、④居住者に対して、介

護、食事の提供、洗濯、掃除等の家事、健康管理のいずれかのサービス

を提供している高齢者専用賃貸住宅であること、とされている。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

チームケアって?

今回は「チームケア」について説明します。   チームケアってなに? チームケアとは、保健分野や医療分野、介護分野、福祉分野など、各領域の専門的な知識を持つ人がチームを組んで要援護者のケアを行 …

no image

特定保健用食品

生体防御機能、生体調節機能、老化抑制機能などの効能が科学的に 証明された食品について厚生労働大臣が許可して、許可証票または特 保マークがつく。以前は機能性食品と呼ばれていた。特別用途食品のう ち、食生 …

no image

電話補助機器

最近では、電話ができないほどの重い聴覚障害者の間ではFAX(ファクシミリ) の普及が進んでおり、連絡の取り合いや会話的やりとりに活用されてい る。なお、日常生活補助機器としては電話に関するもののほかに …

no image

摘便

ゴム手袋にグリセリン、ワセリンなどの潤滑剤をつけ、肛門や直腸を傷つ けないように気をつけて便を取り出す。腸の蠕動運動(ぜんどううんどう) が弱い、運動不足、偏食や薬の副作用などで便秘となり、自力での排 …

no image

点字器

標準点字器は32マス18行で、点字板には点字定規を固定する穴が左右 に空いている。点字定規は上下2枚の金属板で、上板には6つの穴が、下 板には6つのおう点があり、紙をはざんで点筆で点を打っていく。点字 …