介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

吐血

投稿日:

大量出血の場合は新鮮な血液そのままのこともあるが、通常は胃内の

塩酸のためにコーヒー残渣様(ざんさよう)の状態で吐出される。頻度の

多さからみると胃潰瘍、びらん性胃炎、胃がん、食道下部の静脈瘤(じょ

うみゃくりゅう)等であるが、その他多くの原因がある。消化管系、特に食

道や胃、十二指腸から出血した血液を嘔吐ないし吐出すること。吐血が

多量に起こった場合は、医療機関で緊急治療を行い、治療には、静脈内

滴注、薬剤、輸血などが含まれます。出血が減少したら、経鼻胃管により

制酸薬を頻繁に投与する。胃酸の分泌を低下させる薬が処方される場合

もある。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

中途視覚障害者

中途視覚障害者の問題は、障害を受容するまでの心理的・精神的状況 である。人生途中での失明は死を意味するといわれるくらいにショックが 大きく、視覚以外の感覚が特別に発達しているわけではないために生活 全 …

no image

痴呆

代表的なものには、脳血管性痴呆、アルツハイマー痴呆があり、その他にも 交通事故による脳の損傷や、脳の病気などによるものもある。痴呆とは、脳 の後天的な障害によって、いったん正常に発達し、獲得された知能 …

no image

特定有料老人ホーム

定員は50人未満とされている。養護老人ホーム、特別養護老人ホーム または軽費老人ホームを運営する社会福祉法人が、既存の施設機能の 活用を前提として設置運営する小規模の有料老人ホーム。具体的には、 ①各 …

no image

第二号被保険者

保険料は、医療保険者が医療保険料として徴収し、納付金として一括して 納付する。保険料額は、全国の介護給付費総額の2分の1の額(公費負担 分を除いた分)を、第一号被保険者と人数比で案分した額をもとに求め …

no image

痴呆性高齢者

痴呆には脳梗塞、脳出血等による脳血管障害の結果生じる脳血管性痴呆、 原因不明の脳の萎縮によって生じるアルツハイマー型痴呆等がある。脳の 器質的障害により痴呆症状(いったん獲得された知能が持続的に低下す …