介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

吐血

投稿日:

大量出血の場合は新鮮な血液そのままのこともあるが、通常は胃内の

塩酸のためにコーヒー残渣様(ざんさよう)の状態で吐出される。頻度の

多さからみると胃潰瘍、びらん性胃炎、胃がん、食道下部の静脈瘤(じょ

うみゃくりゅう)等であるが、その他多くの原因がある。消化管系、特に食

道や胃、十二指腸から出血した血液を嘔吐ないし吐出すること。吐血が

多量に起こった場合は、医療機関で緊急治療を行い、治療には、静脈内

滴注、薬剤、輸血などが含まれます。出血が減少したら、経鼻胃管により

制酸薬を頻繁に投与する。胃酸の分泌を低下させる薬が処方される場合

もある。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

長坐位

坐位の一種で、両下肢をのばした状態で座る姿勢をいう。両下肢麻痺の 場合の基本的な動作肢位である。また、痙直型四肢麻痺の場合は、股 関節を十分屈曲できず、骨盤は後傾し、仙骨部で支持している。坐位の 基底 …

no image

短期入所療養介護

介護老人保険施設、療養型病床群等に短期入所させ、当該施設において 看護、医学的管理下における介護、機能訓練、その他必要な医療および 日常生活の世話を行うサービス。病状が安定期にある要介護者または要 支 …

no image

特別養護老人ホーム

入所対象は、65歳以上の者であって、心身に重度の障害を有し常時介 護を要する高齢者で、居宅で養護することが困難な者とされており、心身 の状態に応じたサービスを提供し、自立を促す援助を行っている。介護保 …

no image

知的障害者更生施設

18歳以上の知的障害者を入所させて保護するとともに、その更生に必要な 指導および訓練を行う施設。入所施設と通所施設がある。医師、保健師ま たは看護師、生活支援員、作業指導員等が配置される。通所による更 …

no image

中途障害者

中途障害の発声原因としては、疾病、交通事故、労災事故、スポーツ事故 などがある。中途障害者は出生時や周産期に発生した障害である先天的 障害や生得的障害によるものではなく、人生の途上において障害が発生し …