介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

リハビリテーション医学

投稿日:

広義の運動障害を対象とし、その領域は整形外科、脳外科、神経内科、

内科、精神科等の各専門分野と重なり、横断的でもある。運動機能とそ

の障害、機能障害に影響を及ぼす合併症、その治療法を主な研究対象

とするが、障害部位の機能代行(義肢・装具等)に関する研究もこの分野

の領域である。主として運動障害と高次脳機能障害えお対象として、その

障害の状態と治療法を研究する医学の分野をいう。

「リハビリテーションチーム ・・・ 障害者のリハビリテーションの過程では、

対象者のニーズを探りだし、その人の適性にあったプログラムが立てられ

訓練が施される。このため医学的、職業的、社会的な各側面において、ま

たはこれら全過程を通じて、多くの専門職がチームを組んで一貫して一人

の障害者を援助する必要があり、そのような専門職のグループをリハビリ

テーションチームという」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

離床

離床が進むことにより食事、排せつ、清潔などの日常生活を自立して行う ことが可能になる。また交流も広がるため、知的・精神的活動の活発化す ることが期待できる。ベッド上で生活していた人が、徐々にベッドから …

no image

療養型病床群

2000年(平成12)の医療法の改正により設けられた医療施設の新たな 類型の一つ。主として長期にわたり療養を必要とする患者のための一 群の病床として、一般病院の病床のなかから都道府県知事の許可を受 け …

no image

老人保健福祉計画

老人福祉法および老人保健法に規定する地方自治体が高齢者の保健 福祉事業の供給体制の確保に関する計画であり、平成5年度から6年度 にかけて全市町村および都道府県において市町村老人保健福祉計画と 都道府県 …

no image

老人ホーム

老人福祉法にもとづき設置される、老人福祉施設の一形態で、養護老人 ホーム、軽費老人ホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホームがある。 養護老人ホームおよび特別養護老人ホームは、法に定められた措置施設 …

no image

臨床心理学

実験心理学(基礎心理学)と対比させることが多いが、相反する概念では なく、一部では融合も図られている。医療、教育、福祉等の現場において 心理学的援助技術にもとづく専門的援助実践を行う学問であり、心理査 …