介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

ら行

レクリエーション

投稿日:

人間らしく、いきいきと楽しく生きたいという人間の基本的欲求にもとづい

て、自由時間をはじめ生活全体の中で自発的に行われる。レクリエーシ

ョンによって、人々は心身の健康を維持・増進させ、より良き人間関係を

生み出し、自分自身の可能性を広げることができる。レクリエーションは

生活にやすらぎとふれあいをもたらし、さらには生きがいを作り出すもの

である。生活の中にゆとりと楽しみを創造していく多様な活動の総称。

「レクリエーション援助 ・・・ 高齢者や障害者など福祉サービスの利用

者の場合、健常者と違ってレクリエーションの自立が困難な状況にある

ことが多い。そこで、レクリエーションのための条件整備や、状況に適し

たレクリエーション・プログラムの提供などの援助が求められることにな

る」


-ら行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

臨床検査技師

衛生検査技師が行うことのできる検体検査を含め、心電図検査、脳波 検査などの生理学的検査のほか、医師の具体的な指導の指示を受け て診療補助としての採血も行うことができる。厚生労働大臣の免許を受 けて、医 …

no image

老人性難聴

加齢が原因の聴覚障害のことである。感音性難聴が多い。低音域の聴力 は保たれる一方、1kHz以上の高音域の聴力が障害されるという特徴があ る。進行すると聴力は全周波数領域で低下する。原因は、感覚受容器の …

no image

老人休養ホーム

設置および運営主体は地方公共団体で、利用者はおおむね60歳以上 の者およびその付添い人となっている。ただし、利用定員に余裕がある 場合には、その他の者の利用を妨げない。景勝地、温泉地等の休養地 におい …

no image

老人ホーム

老人福祉法にもとづき設置される、老人福祉施設の一形態で、養護老人 ホーム、軽費老人ホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホームがある。 養護老人ホームおよび特別養護老人ホームは、法に定められた措置施設 …

no image

寮母とは?介護業界での「寮母」

今回は「寮母」について説明します! 介護・福祉現場での「寮母」という言葉の使い方については知らない方もいるのではないでしょうか?   寮母とは? 介護・福祉現場での「寮母」とは、老人福祉施設 …