介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

日和見感染

投稿日:

ウイルスなどが周囲の形勢をうかがって日和見しているようにみえること

からこの名称が生まれた。エイズ患者にみられるカリニ肺炎は典型例。放

射線治療中、副腎皮質ホルモン剤や抗生物質の連続投与の際等にもお

こりやすい。普通の健康な人の場合は感染しても病原性を現さず、発病も

しない無害なウイルス、細菌、原虫、カビなどが、抵抗力や免疫力が低下

している者に感染すると急に活性化して発症する感染症をいう。日和見感

染を起こす病原体の中には薬剤耐性を獲得しているものも含まれており、

いったん発病した場合にその治療に有効な薬剤が限定されることから、医

学上の大きな問題になっている。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

訪問介護員

介護保険制度において、老衰、心身の障害および疾病のために日常生活 に障害があるおおむね65歳以上の者がいる家庭に対して派遣され、介護 サービスを行うことによってその高齢者が健全で安らかな在宅生活を送る …

no image

評価 

評価方法としては、観察やインタビュー等によって得られた情報を分析 検討していくものが一般的であるが、その情報の精度を高くするために は、観察シート等を使用してデータの客観化に努力することが大切であ る …

no image

福祉年金

現在では、昭和61年4月前に老齢福祉年金の受給権を有していた者に対 してのみ老齢福祉年金が支給されており、障害福祉年金の受給権を有し いた者、母子福祉年金および準母子福祉年金の受給権を有していた者に …

no image

訪問リハビリテーション

居宅において、その心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を 助けるために行われる理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテー ション。介護保険の給付対象となる居宅サービスの一つ。病状が安定期 にあ …

no image

ボランティア

社会福祉においては、無償性、善意性、自発性のもとづいて技術援助、 労力提供等を行う民間奉仕者をいう。個人またはグループで、児童・高 齢者などの介護や話し相手、おむつたたみ、施設の清掃等の自己の労 力・ …

PREV
評価 
NEXT
頻尿