介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

統合教育

投稿日:

基本的には障害児が普通の学級で学習する形態をいうが、特殊学級に

在籍する障害児が、特定の時間だけ、通常の学級の子どもたちと学ぶと

いう、いわゆる交流教育も統合教育の一形態とする考え方もある。実施

に当たっては、教員の教育と適切な配置が不可欠である。障害のある児

童・生徒と障害のない児童・生徒を一緒に教育することをいう。また、イン

テグレーションは通常、統合教育と訳されるが、日本語で統合教育と言っ

た場合はインテグレーション、メインストリーミング、インクルージョンの概

念が微妙に入り混じる。交流教育、統合教育ということ自体、交じり合った

概念で使用されることが多い。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

地域福祉

地域福祉の概念は、とらえ方や立場の違いで人によってはさまざまな見解 があり、必ずしも定まっているとはいえないが、在宅福祉サービスや地域組 織化を具体的内容としている点では共通している。地域住民の生活上 …

no image

特定施設入居者生活介護

特定施設サービス計画にはサービスの内容、担当者、健康上・生活上 の問題点と解決すべき課題、提供するサービスの目標・達成時期・提 供上の留意点を定める必要がある。有料老人ホームや軽費老人ホー ム(特定施 …

no image

デイケア

老人福祉法の対象となる70歳以上の高齢者が、通所しているリハビリを 目的としたサービス。心身機能の回復、維持を目的とする計画的な医学 的管理の下の入浴・食事等の介護や機能訓練等のサービス、家庭介護 者 …

no image

特定給食施設

特定給食施設は、学校、病院、事業所、福祉施設などがあげられ、栄養 士を置くように努めなくてはならないと定められており、特に都道府県知 事の指定した特別な給食管理が必要な施設は管理栄養士を置かなけれ ば …

no image

手浴

座位保持の可能な場合は、オーバーテーブルを利用して両手を洗ったり、 ベッド上で寝具を濡らさない工夫をして身体の前部に湯の容器を置いて洗 う。座位保持が不可能な場合は、横向きになって片手ずつ洗う。つめ切 …