介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

知的障害者通勤寮

投稿日:

職員として医師、生活支援員等が配置され、対人関係、金銭の管理、余暇

の活用その他独立自活を行うために必要な生活指導、入所者の独立自活

に必要な助言および指導のほか、食事の提供等の入所者の日常生活に

必要な業務、健康保持のための必要な指導を行うとされている。知的障害

者福祉法にもとづき設置される知的障害者援護施設の一つ。就労している

知的障害者に対して、居室その他の設備を利用させるとともに、独立および

自活に必要な助言および指導を行うことを目的とすえう施設。知的障害者通

勤寮を経営する事業は第一種社会福祉事業とされている。入所対象は、15

歳以上の知的障害者で、原則として就職先が決定しており、継続して就労

できる見込みがある者とされている。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

地域ケア会議

業務内容は、介護予防・生活支援サービスの総合調整、居宅サービス計 画(ケアプラン)作成指導等、地域型支援センターの統括、居宅サービス事 業者および居宅介護支援事業所の指導・支援と規定されている。保険・ …

no image

短期入所療養介護

介護老人保険施設、療養型病床群等に短期入所させ、当該施設において 看護、医学的管理下における介護、機能訓練、その他必要な医療および 日常生活の世話を行うサービス。病状が安定期にある要介護者または要 支 …

no image

デイサービス事業

在宅の虚弱高齢者および寝たきり高齢者等に対し、老人デイサービス センター通所により各種のサービス(入浴、食事の提供、機能訓練等) を提供し、生活の支援、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上 等を図る …

no image

テクスチャ-

測定は機械による方法と官能検査による方法があり、おもに口の中での 感触によって決定される食品の物理的な性質の総合評価で、食品の味、 色、香りとともに”おいしさ”を左右する重要な要素。機械的特性には、凝 …

no image

統合失調症

原因不明の疾患で青年期に多く発病し、慢性・進行性に経過し、放置す れば末期には人格欠陥、荒廃に至る。症状は多彩で、主に思考、感情、 意欲の面に異常が生じ、幻覚、妄想、させられ体験等が出現する。治療 は …