介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

腎不全

投稿日:

急激に広範囲な腎組織の破壊を起こした急性腎不全の多くは、治療

できる。慢性腎不全の予後は悪い。原因は急性では抗生物質、重金

属等による中毒性の腎細胞破壊や心筋梗塞、また出血等からくる腎の

虚血があげられる。慢性腎不全の場合は、糖尿病や高血圧症からくる

血管に病変や感染の再発等がある。食事療法、透析療法、腎移植等の

治療法がある。腎不全のため、水と電解質のバランスの異常、老廃物の

蓄積、アシドーシス等が現れている状態を尿毒症という。腎臓の機能が

極度に低下し、老廃物を排出し水分および電解質の平衡を維持すること

ができない状態をいう。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

施設サービス計画

施設サービス計画表に記載すべき事項として、要介護者の氏名、認定日、 サービス計画作成日、生年月日、要介護状態区分、要介護者等と家族の 希望、担当者会議などの基本情報はもとより、要介護者等の抱える健康上 …

no image

シルバーサービスガイドライン

在宅介護、在宅入浴、在宅配食、福祉用具賃貸(販売)、日帰り介護(デイ サービス)、短期入所生活介護(ショートステイ)の各サービスについてガイ ドラインが定められている。シルバーサービスを行う民間事業者 …

no image

障害認定

多くの場合、医学的診断にもとづいて認定は行われるが、各制度によって 障害の程度、評価の基準は異なる。例えば、年金制度においては国民年 金・厚生年金保険障害認定基準、身体障害者福祉法においては身体障害 …

no image

児者一元化

知的障害児・者施設および身体障害児・者施設等においては、特例を設 けて児者一元化の方途が講じられている。18歳以下の身体障害児は児 童福祉法による児童福祉施設等で、18歳以上の身体障害者は身体障害 者 …

no image

ソーシャルサービス

広意義には、医療(キュア)、保健(ヘルス)、福祉(ケア)サービス等の政 策、制度すべてが含まれるが、一般には狭義の社会福祉サービスのみを いう。利用者の有する問題の内容と性格によって、提供されるサービ …