介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

腎不全

投稿日:

急激に広範囲な腎組織の破壊を起こした急性腎不全の多くは、治療

できる。慢性腎不全の予後は悪い。原因は急性では抗生物質、重金

属等による中毒性の腎細胞破壊や心筋梗塞、また出血等からくる腎の

虚血があげられる。慢性腎不全の場合は、糖尿病や高血圧症からくる

血管に病変や感染の再発等がある。食事療法、透析療法、腎移植等の

治療法がある。腎不全のため、水と電解質のバランスの異常、老廃物の

蓄積、アシドーシス等が現れている状態を尿毒症という。腎臓の機能が

極度に低下し、老廃物を排出し水分および電解質の平衡を維持すること

ができない状態をいう。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

職業指導員

身体障害者更生援護施設の設備および運営に関する基準、指定身体 障害者更生施設等の設備および運営に関する基準において定められ た職種の名称であるが、資格化されているわけでもなく、一定の就労経 験と技能へ …

no image

3動作歩行(三動作歩行)

今回は「3動作歩行(三動作歩行)」について説明します!   3動作歩行(三動作歩行)とは?   3動作歩行には以前説明した記事「健側(けんそく)・患側(かんそく)」との関連性がとて …

no image

自立

障害者や高齢者を援助する際には、自立を支援することが大事である。 自立した生活とは、介護等の支援を受けながらも、主体的、選択的に生 きることであり、それを保障する支援方法が求められる。自立には、身体 …

no image

精神障害作業療法

症状安定、対人関係・社会性の改善、基本的日常生活の確立、社会生活 への適応などを目的として、創造的・生産的活動、レクリエーション活動、社 会生活指導・経験、職業訓練、家族調整などを個人療法として、ある …

no image

細菌感染症

細菌感染症は、長い間人類を悩ませてきた。代表的なものとして結核、 コレラ、腸チフス、赤痢などがある。19世紀から20世紀にかけての医学 的な進歩は、細菌性感染症の源になっている、各種の細菌の発見、そ …