介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

シルバーサービス

投稿日:

具体的には有料老人ホーム、ケアつ付マンション等の住居関連分野、ホ

ームヘルプサービス、入浴サービス等の介護関連分野、床ずれ防止マット、

紙おむつ、車いす等を販売・リースする介護用品等関連分野、土地担保付

年金型融資、痴呆性老人介護保険等の金融関連分野、ゲートボール、高

齢者向けツアー等のベターエイジング関連分野がる。一般には、おおむね

60歳以上の者(シルバー層)に着目して営利法人等(株式会社等)により市

場機構をとおして供給される財およびサービスをいう。

「シルバーシート ・・・ 電車・バスなどで、高齢者や障害者の乗客を優先さ

せる座席(優先席)。昭和48年国鉄(現JR)中央線が最初に試みた」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

社会福祉協議会

市町村、都道府県、中央(全国社会福祉協議会)の格段階に組織されて いる。一定の地域社会において、住民が主体となり、社会福祉、保健衛 生、その他の生活の改善向上に関連のある公私関係者の参加、協力を 得て …

no image

精神保健福祉センター

都道府県および指定都市が設置する機関で、精神保健および精神障害 者の福祉に関する相談および指導のうち複雑または困難なものを行うこ と、精神医療審査会の事務を行うこと、精神保健および精神障害者の福 祉に …

no image

視能訓練士

眼科等に勤務し、視機能訓練を行うとともに、斜視(しゃし)や弱視の訓練 治療に携わる。視能訓練士によって定められた国家試験に合格し厚生労 働大臣の免許を受けた者で、医師の指示の下に、両眼視機能に障害のあ …

no image

精神障害者保健福祉手帳

平成5年に障害者基本法が成立し、精神障害者の位置付けが明確化した ことを踏まえて、平成7年の法改正で精神障害者保健福祉手帳が創設され た。一定の精神障害の状態にあることを認定して交付し、交付を受けた者 …

no image

切迫性尿失禁

自分の意思に反して膀胱が勝手に収縮してしまい、十分に尿を溜めるこ とができないままトイレに行くので、回数が増えて漏れやすい。脳血管障 害、パーキンソン病、膀胱炎の人に多い。尿を溜められないために起こる …