介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

消費者運動

投稿日:

消費者が自主的に団体を組織して消費生活を守るための運動は、戦前

にも生活共同組合運動があったが、昭和30年代以降、多発する消費者

問題に対して情報提供型消費者運動や、消費者の権利を主張する積極

的な運動が展開されるようになった。高度大衆消費社会の到来とともに

顕在化した消費者問題に対処するため、消費者が自らの利益を守り、消

費者主権の実現を目指して展開した運動のこと。

「消費支出 ・・・ 食料費、住居費、光熱費、被服費、等の必需的支出と

教養娯楽費、交際費等の選択的支出があり、各々の家計は所得の大き

さや家庭構成等によって、これらの配分を決定する。消費を目的に支出さ

れるもの」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自律神経

心身を活動に適した状態へと調整する交感神経と、休息に適した状態へと 調整する副交感神経とから成り、この二つの神経系が互いに拮抗して全身 状態の調整を行っている。心臓、肺、消化器等、意志とは無関係に働く …

no image

視力障害

視力障害の種類や程度は、原因となる眼疾患によりさまざまである。加齢 のための水晶体の弾性変化により近点が遠くなり、手元の本などが読みに くくなる状態を老視という。水晶体の白濁をもたらす白内障の場合は、 …

no image

食品添加物

最終的にできた食品中に残存するしないに関わらず、食品に対して何ら かの目的のために添加物等するものすべてを指す。食品添加物として日 本で許可されているものは化学的合成品と一部の天然物であり、その使 用 …

no image

施設福祉対策

入所施設には、原則として介護保険によるサービスとして利用されるもの として特別養護老人ホーム、老人短期入所施設、介護保険外のものとし て養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホームがあり、利用施 設 …

no image

舌下錠

口腔錠のことで、内服で肝臓を通過することにより、不活化されやすい薬物 に応用される。舌下錠は小さくし崩壊が速やかにおき、舌下からの吸収を早 くさせる剤型が用いられている。急速に効果を期待するときに使用 …