介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

気管内吸引

投稿日:

気管内にある分泌物をカテーテルなどを使用して除去することを指す。

患者が窒息感に苦しむため吸引前の酸素吸入や手早い吸引動作が

必要である。気管は粘膜表皮細胞の繊毛運動により常に内部の分泌

物を喉頭へ向けて痰(たん)として排出している。また、喉頭は嚥下

に喉頭蓋でふさがれることで異物の気管への進入を防いでいる。

繊毛運動 ・・・ 多数の繊毛が協調して作り出す動きであり、推進力

を生み出す有効打と、次の有効打の準備として鞭毛を元の位置に戻す

回復打とを繰り返す運動。有効打と回復打を合わせて繊毛打とも呼ばれ

る。水泳の平泳ぎのようなイメージであり、繊毛虫の遊泳はこの運動に

よるものである。」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

健康手帳の交付

対象は、老人保健法の医療の対象者全員および健康診査等を受けた者 ならびに介護保険法における要介護者等であって交付を希望する者とさ れている。健康手帳は、医療を受ける際に保健医療機関等に提示するこ とと …

no image

起居様式(ききょうようしき)

ベッドを使ったり、いすを使って、床から離れた位置で生活するいす座様 式と、布団を敷いて寝たり、床に座って生活する床座様式の二つがある。 住宅の中で行われる基本的な生活の仕方のこと。 「いす座様式 ・・ …

no image

介護療養型医療施設

療養型病床群等を有する病院または診療所で、都道府県の指定を受け たものをいう。療養型病床群等には療養型病床群のほか、老人性痴呆 疾患療養病棟および介護力強化病院を含むが、介護力強化病院は制 度施行後3 …

no image

更生施設

設置主体は、都道府県、地方独立行政法人、市町村、社会福祉法人および 日本赤十字社に限られている。施設の設備および運営等の基準においては 厚生労働省令において更生施設という場合は、身体障害者更生援護施設 …

no image

公共職業安定所

職業安定法にもとづいて設置される国の行政機関。職業安定所、ハローワ ークともいわれている。職業紹介、職業指導などの目的を達成するために 無料で公共に奉仕し、労働市場の実情に応じて労働力の需給の適正な調 …