介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

看護師国家試験

投稿日:2018年8月6日 更新日:

受験資格は、①文部科学大臣の学校または厚生労働大臣指定の看護師

養成所で3年以上教育を受けた者②3年以上業務に従事している准看護師

または高校若しくは中学校を卒業している准看護師で文部科学大臣指定

の学校または厚生労働大臣指定の看護師養成所で2年以上教育を受けた

者③免許を得た後3年以上業務に従事している准看護師又は高等学校若

しくは中等教育学校を卒業している准看護師であって、指定学校又は指定

養成所において2年以上修業したもの④外国の看護師学校を卒業し、又は

外国において看護師免許を得た者であって、厚生労働大臣が①又は②に

掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの⑤保健婦助産

婦看護婦法の一部を改正する法律(昭和26年法律第147号)附則第8項に

規定する者、と定められている。看護師として必要な知識、技能を問われる

筆記試験で、毎年1回行われている。看護師になるために合格しなければ

ならない試験。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ケア記録

記録は、援助記録として5W1Hが明確に記述される必要があり、さらには、 その時の利用者の様子や行動に対する客観的描写をかのうにな限り行う 必要がある。一方、ケア実施前に自分が行おうと思うこと等の主観的 …

no image

介護休業給付

被保険者が家族を介護するために休業をした場合に3ヶ月を限度として 介護休業給付金が支給される。支給要件は、賃金支払いの基礎となっ た日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あることが必要で、支給は支給 単 …

no image

ケアチーム

一人の人に対してサービスがばらばらに提供されることは、サービスの 重複または欠落を生じる。よって、保健・医療・福祉の各サービス提供者 がチームを組んでサービスを提供し、頻繁なカンファレンスを持つことは …

no image

更生施設

設置主体は、都道府県、地方独立行政法人、市町村、社会福祉法人および 日本赤十字社に限られている。施設の設備および運営等の基準においては 厚生労働省令において更生施設という場合は、身体障害者更生援護施設 …

no image

ゴールドプラン21

平成12年度を初年度とする5ヵ年間の高齢者保健福祉施策の方向を示 してる。支えあう地域社会の形成、活力ある高齢者像の構築、利用者か ら信頼される介護サービスの確立、高齢者の尊厳の確保、の四つの柱を 基 …