介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

家事行為

投稿日:

家事労働のある部分は家庭外で代行されている。食堂、家政婦、仕立

て屋、派出看護師、ホ-ムヘルパー、クリーニングの仕事は有償の職

業労働であるが、同様の家事行為が家庭内で行われると無償の行為

となる。サービスとは用役・役務の意味で、産業分類では直接働いて物

を生産する以外の第三次産業(宿泊施設貸与業、医療保険業、教育、

修理業その他の非営利団体等を含めたもの)をさします。また、住宅の

中で、炊事(台所で行われる)以外の家事労働のための部屋を家事室

といい、洗濯、アイロン掛け、つくろい物などを行う場所。掃除道具など、

家事に関わる道具類を収納する場所も一緒に備えている。しかし、住宅

面積に余裕がないと独立した家事室は取りにくい。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

更新認定

更新認定の有効期間は、前の認定の有効期間満了日の翌日から起算して、 6ヶ月を標準として、3~5ヶ月に短縮することができるほか、状態が安定して いる場合には7~12ヶ月と長期の有効期間を定めることも可能 …

no image

ゴールドプラン21

平成12年度を初年度とする5ヵ年間の高齢者保健福祉施策の方向を示 してる。支えあう地域社会の形成、活力ある高齢者像の構築、利用者か ら信頼される介護サービスの確立、高齢者の尊厳の確保、の四つの柱を 基 …

no image

介助

入浴の介護における個々の利用者の目標と計画にもとづいて、ある利用 者にはシャワーチェアの介助をし、ある人には背部を洗うことを介助する。 また、歩行レベルにおける介護目標にもとづく介護計画に従って、車い …

no image

個別援助

個別援助の技術および個別援助の活動の両者を含んだ概念であり、原名の ソーシャルケースワークを訳したものである。社会福祉固有の援助のひとつ。 個別援助に共通する構成要素として、一般的にあげられるものは、 …

no image

介護支援専門員実務研修受講試験

対象者は医師、社会福祉士、介護福祉士、保健師、歯科医師、看護師等 の保険・医療・福祉の専門職および施設等において相談援助の業務に 従事したものであって、その期間が5年以上等であるもの。試験の範囲は、 …

PREV
家事援助
NEXT
過食