介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

家事援助

投稿日:2018年8月6日 更新日:

すべてのホームヘルパー身体介護の専門家であると位置づけられて

いるが、高齢者や障害者の在宅生活を支えるためには家事援助も極め

て重要な業務である。ホームヘルパーは、在宅生活の高齢者や障害者

に対して、家事援助として住居棟の掃除・整理整頓、生活必需品の買い

物、調理、関係機関等との連絡、衣類の洗濯・補修、その他の必要な家

事を行うことになっている。

ホームヘルパー ・・・ 訪問介護員 参照」

身体介護 ・・・ 利用者の身体に直接接触して行う介助、並びにこ

れを行うために、必要な準備および後始末、およびに利用者の日

常生活を営むのに必要な機能の向上のための専門的な援助」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護保険料

被保険者の種別により、第一号被保険者(市町村に住所を有する65歳 以上の者)は、一定の基準により算定した額(基準額)を基に所得に応 じた額となる。第二号被保険者(市町村に住所を有する40歳以上65歳 …

no image

骨髄移植

患者と提供者のHLA(白血球)が一致しない場合(全患者の約7割)、広く 一般の人から提供者を募らねばならない(一致率は数百~数万分の一)。 このような現状を踏まえて、公的骨髄バンク事業が厚生労働省主導 …

no image

ケアーつき住宅

身体障害者や高齢者向けに、バリアフリー化が図られ、緊急通報装置、 入浴・給食・清掃サービスなども準備されているなど、生活の利便性を 考慮して設計された住宅であるが、必要により医師や保険婦、看護婦、 ソ …

no image

行動目標

具体的な行為を示す言葉として、歩く、飲む、書く、持つ、言う、取る、まね る、示す、つかむ、投げる、食べる、跳ぶ、指すなど、実際に見える動作を 表す言葉を使うことである。人間行動の評価の指針となるものの …

no image

健側(けんそく)・患側(かんそく)とは?

今回は「健側(けんそく)・患側(かんそく)」について説明します!   健側(けんそく)・患側(かんそく)ってそもそもどういう意味? 健側(けんそく)と患側(かんそく)・・・ 恥ずかしながら、 …