介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護休業給付

投稿日:2018年8月5日 更新日:

被保険者が家族を介護するために休業をした場合に3ヶ月を限度として

介護休業給付金が支給される。支給要件は、賃金支払いの基礎となっ

た日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あることが必要で、支給は支給

単位期間(休業開始日から起算した1ヶ月ごとの期間)ごとに行われ、支

給額は休業開始前の賃金にもとづいて計算された賃金日額の30日分の

40%相当額になる。雇用保険法にもとづく失業等給付のうち、雇用継続

給付に含まれる給付の一つである。支給対象となる介護休業は、①負傷、

疾病又は身体上もしくは精神上の障害により、2週間以上にわたり常時介

護(歩行、排泄、食事等の日常生活に必要な便宜を供与すること)を必要

とする状態にある家族(次のいずれかに限る)を、介護するための休業で

あること②被保険者がその期間の初日および末日とする日を明らかにし

て事業主に申し出を行い、これによって被保険者が実際に取得した休業

であること。とされている。

雇用保険法 ・・・ 雇用保険制度(厚生労働省) 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護老人福祉施設

老人福祉法に規定する特別養護老人ホームであり、入所者に対して、 入浴・排泄・食事などの介護、その他日常生活上の世話を行うことを目 的とする施設をいい、介護保険では申請を受け都道府県知事が指定す る。6 …

no image

ゴールドプラン

高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略のこと。平成元年12月に大蔵・厚生・自治 の3大臣合意により策定された高齢者保健福祉サービス計画。その主目的 は、高齢者の保健福祉サービス分野における在宅福祉サービスや施設 …

no image

公共職業安定所

職業安定法にもとづいて設置される国の行政機関。職業安定所、ハローワ ークともいわれている。職業紹介、職業指導などの目的を達成するために 無料で公共に奉仕し、労働市場の実情に応じて労働力の需給の適正な調 …

no image

緊急通報体制等整備事業

65歳以上の独居世帯、高齢者のみの世帯およびこれに準ずる世帯に 属する高齢者ならびに身体障害者のみの世帯およびこれに準ずる世帯 に属する身体障害者の急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応 を図るため …

no image

介護力強化病院

診療報酬の支払いは、従来の出来高払いではなく、介護職員の数に応じ、 看護料、検査料、投薬料および注射料を包括して支払う定額方式の入院 医療管理料が採用される。そのため、老人病棟入院医療管理料届出病院 …