介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護老人保健施設

投稿日:2018年8月5日 更新日:

老人保険法の1986年の改正において同法により老人保健施設として創設

された施設で、介護保険法施行後に同法による施設となった。医療施設で

ある病院と福祉施設である特別養護老人ホームとの中間的性格をもち、

また、病院での治療を終え、退院後の自宅療養への移行をスムーズに行う

ための、施設から家庭に至る通過型施設としての性格やリハビリテーション

を行い家庭復帰をはかる在宅生活支援施設としての性格をもつ施設である。

施設基準には医師が100名につき1、看護職・介護職3:1(看護職と介護職

の比率は2:5)、介護支援専門員1名以上、理学療法士および作業療法士

等の配置、一人あたり8㎡の療養室面積、などがある。介護老人福祉施設

および介護療養型医療施設は、介護保険法のもとづいて指定を受けるのに

対して、介護老人保健施設では介護保険法にもとづいて設置されているた

め指定はつかない。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護扶助

生活保護法にもとづく公的扶助の一つで、介護保険法の施行において、 介護サービスを利用する際の自己負担分(1割)ができない低所得者に 対して、最低限必要な金額を支給するもの(月々の介護保険料は生活 扶助 …

no image

高齢者虐待

傷害や拘束による身体的加害、脅迫や言葉の暴力による心理的加害、 搾取や横領といった経済的加害などの積極的・直接的な人権侵害だけ ではなく、無視や保護の放棄といった消極的な行為による人権侵害も虐 待行為 …

no image

疥癬(かいせん)

淡紅色の丘疹(きゅうしん)が指間、下腹、内股、腋の下などに多発し、か ゆみが強い。夜間の激しいかゆみが特徴的であり、そのため不眠になっ たり、掻き傷のため湿疹のようになることもある。罹患者(りかんじゃ …

no image

学習障害

知的障害児は知能が全般的に低く、自閉症児はある知能機能だけが突 出して高いことがあり、学習障害児はある知的機能だけが突出して低いと いう区別ができる。学習環境の不備等とは関係なく、一般知能は普通レベ …

no image

甲状腺機能亢進症

症状は、頻脈、動悸、ふるえ、食欲亢進、神経過敏、高血圧、倦怠感、 不整脈、体重減少、眼球突出などで、治療は、甲状腺ホルモンの分泌 を抑制するため、抗甲状腺薬の長期投与、放射性ヨウ素療法あるいは 手術が …