介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護保険法

投稿日:2018年8月5日 更新日:

増大する国民の介護需要に対応して、利用しやすいサービス提供の

仕組みと安定的な財源確保を目的として、介護保険制度がこの法律

によって創設された。公費と保険料を組み合わせた強制加入の社会

保険制度として、保険医療サービスや租税による福祉サービスとして

提供されていた介護サービスを統合して、総合的に提供できる仕組み

とした。特徴点として、保険者が市町村であること、民間事業者の多様

な参入を可能としたこと、専門職によるケアマネジメントの仕組みをつく

ったことなどがあげられる。また、加齢にともなって生ずる疾病等により

要介護状態となった者が、その有する能力に応じて自立した日常生活

を営むことができるよう、必要な保健医療サービスおよび福祉サービス

に係る給付を行うことも目的とされている。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ギャッチベッド

半座位を他動的に確保できるので座位姿勢をとれない障害者や重度の 疾患者、術後患者、呼吸器疾患を有する患者、自由に移動できない病弱 な高齢者等に用いる。ベッドの上半分あるいは下半分が手動または電動 で、 …

no image

ケースワーカー

ソーシャルケースワーカーの略称で、わが国の場合、福祉事務所における 生活保護現業員というイメージが定着しているが、本来は、社会生活上の 困難や問題をかかえ、なんらかの援助を必要としている対象者に対して …

no image

機能回復訓練

麻痺などにより失われた機能の回復を図る運動療法、機能的作業療法と、 機能障害が永続的になった場合、残された健全な機能の開発を図る日常 生活活動訓練などをいう。損なわれた身体機能の回復を図るための訓練。 …

no image

行動変容モデル

利用者の行動の変容を、正や負の刺激を与えることによる消去や強化 などの手法によって促進させる手法である。行動修正モデルともいう。 条件づけの理論から発展した学習理論をケースワークのモデルとして 適用す …

no image

更生相談

生活や就業等の各種の福祉施策に関する相談を行い、必要に応じ、身体 障害者更生援護施設への入所またはその利用を必要とする者に対しては 適当な施設に入所または利用させること等の指導を行う、医療または保健 …