介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護保険法

投稿日:2018年8月5日 更新日:

増大する国民の介護需要に対応して、利用しやすいサービス提供の

仕組みと安定的な財源確保を目的として、介護保険制度がこの法律

によって創設された。公費と保険料を組み合わせた強制加入の社会

保険制度として、保険医療サービスや租税による福祉サービスとして

提供されていた介護サービスを統合して、総合的に提供できる仕組み

とした。特徴点として、保険者が市町村であること、民間事業者の多様

な参入を可能としたこと、専門職によるケアマネジメントの仕組みをつく

ったことなどがあげられる。また、加齢にともなって生ずる疾病等により

要介護状態となった者が、その有する能力に応じて自立した日常生活

を営むことができるよう、必要な保健医療サービスおよび福祉サービス

に係る給付を行うことも目的とされている。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護休業給付

被保険者が家族を介護するために休業をした場合に3ヶ月を限度として 介護休業給付金が支給される。支給要件は、賃金支払いの基礎となっ た日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あることが必要で、支給は支給 単 …

no image

航空運賃の割引

割引対象者はいずれも満12歳以上の者で第1種身体障害者手帳所持者と その介護者、第2種身体障害者手帳所持者、第1種知的障害者療育手帳 所持者とその介護者および療育手帳を所持する知的障害者本人で、割引 …

no image

ケースワーカー

ソーシャルケースワーカーの略称で、わが国の場合、福祉事務所における 生活保護現業員というイメージが定着しているが、本来は、社会生活上の 困難や問題をかかえ、なんらかの援助を必要としている対象者に対して …

no image

高齢者生活福祉センター

ディサービスセンターに居住部門を併せて整備した介護支援機能、居住機能、 交流機能を総合的に提供する小規模多機能施設。対象者は、要介護状態の 改善等により、特別養護老人ホームからの退所が必要な高齢者や要 …

no image

回想法

回想とは、過去に経験したことを思い出すことで、昔懐かしい生活用具 などを用いて、かつて自分が体験したことを語り合ったり、過去のことに 思いをめぐらしたりすることにより、脳を活性化させ、活き活きとした自 …