介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護保険施設

投稿日:2018年8月5日 更新日:

介護保険の給付の受けられる施設のことをいう。都道府県知事の指定

を受けた介護老人福祉施設(老人福祉法の特別養護老人ホーム)、

療養型医療施設(療養型病床群等を有する病院または診療所)が該

当する。また、介護老人保険施設は、介護保険法による許可施設となる。

要介護認定を受けることにより、これからの施設を利用することができる。

これらの施設の開設者は、要介護者の心身の状況等に応じて適切な

サービスを提供するとともに、自らの提供するサービスの質の評価を行う

ことにより、サービスを受ける者の立場に立ってこれを提供するように努

めなければならない。

介護老人福祉施設 ・・・ 介護老人福祉施設 参照」

介護療養型医療施設 ・・・ 介護療養型医療施設 参照」

介護老人保険施設 ・・・ 介護老人保健施設 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

軽費老人ホーム

老人福祉法にもとづく入所施設の一つ。低額な料金で家庭環境、住宅 事情のために居宅生活が困難な高齢者が利用する施設である。措置 施設ではなく、本人とホーム経営者との契約によって利用する施設で、 必要な経 …

no image

更生相談所

  今回は「更生相談所」について用語の意味や用法を説明します!   更生相談所とは? 更生相談所とは、ひとことで言ってしまえば、「障害者の更生を助ける場所」のことです。 &nbsp …

no image

ケアとは? 介護や福祉、医療でも使える!

今回は「ケア」について説明します!   ケアって?意味を確認! 「ケア」という言葉は普段聞く機会が多い言葉ではないかと思います。 介護分野や福祉分野、医療分野はもちろん、化粧品のCMやスポー …

no image

臥位(がい)

基本的な体位の一つで、臥位には仰臥位(ぎょうがい)仰向け、側臥位 (そくがい)横向き、腹臥位(ふくがい)うつ伏せがある。仰臥位は基底面 の最も広い姿勢であり、立位よりもエネルギーの消費が20%少ないと …

no image

機能訓練指導員とは?

今回は「機能訓練指導員」について説明します!   機能訓練指導員ってなに?   機能訓練指導員とは、特別養護老人ホームの入所者に対して、日常生活を営むのに必要な機能を改善し、機能の …