介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護保険施設

投稿日:2018年8月5日 更新日:

介護保険の給付の受けられる施設のことをいう。都道府県知事の指定

を受けた介護老人福祉施設(老人福祉法の特別養護老人ホーム)、

療養型医療施設(療養型病床群等を有する病院または診療所)が該

当する。また、介護老人保険施設は、介護保険法による許可施設となる。

要介護認定を受けることにより、これからの施設を利用することができる。

これらの施設の開設者は、要介護者の心身の状況等に応じて適切な

サービスを提供するとともに、自らの提供するサービスの質の評価を行う

ことにより、サービスを受ける者の立場に立ってこれを提供するように努

めなければならない。

介護老人福祉施設 ・・・ 介護老人福祉施設 参照」

介護療養型医療施設 ・・・ 介護療養型医療施設 参照」

介護老人保険施設 ・・・ 介護老人保健施設 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

交流教育

子供の経験を広め、積極的な態度を養い、豊かな人間性や社会性を養う とともに、地域の人々が障害のある子供に対する正しい理解と認識を深 めるという意義をもつ。盲・聾・養護学校および幼・小・中・高等学校の学 …

no image

救護施設

身体上または精神上著しい障害があるために日常生活を営むのが困難な 要保護者が入所し、生活扶助を受けるための施設で、設置主体は、都道 府県、市町村、地方独立行政法人、社会福祉法人および日本赤十字社に 限 …

no image

ケアマネジメント

複雑なニーズを持ち、ケアを必要とする人に対して、必要な時間だけ、必要な諸サービスを、 いつでも受けられるように支援する一連の活動であり、システムである。 高齢者介護では、専門家が高齢者や家族の相談に応 …

no image

外因性精神障害

遺伝、素質などの内因や、環境的、社会的、心理的なものの精神的影響 によるもの(心因性)ではなく、その精神病が脳血管障害、脳腫瘍、頭部 外傷、中枢神経の感染症など脳の器質性変化によるもの(脳器質性精 神 …

no image

介護

成人した社会人であれば誰もがその意思にもとづいて行うことのできる 活動であるが、職業として介護を行う集団もある。介助員、ホームヘルパ ー、寮母、民間の家政婦などである。職業集団として行う介護の利点は、 …