介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

介護福祉士養成施設

投稿日:2018年8月5日 更新日:

卒業した者は、登録を受け介護福祉士の資格を取得することができ、

各教科目は教育目標が定められ、目標達成のための必要最小限の

教育内容について社会局長通知として示されている。介護福祉の業

務遂行にとって最小限要求される科目を備え、2年(高卒)ないし1年

(短大等卒)の専門教育を行う養成施設のことです。学校教育法に基

づく大学において、厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目

を修めて卒業した者その他その者に準ずる者として厚生労働省令で

定める者であって、文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校、

厚生労働大臣の指定した職業能力開発校等又は厚生労働大臣の指

定した養成施設において一年以上介護福祉士として必要な知識及び

技能を修得したもの、とされている。

介護福祉士 ・・・ 介護福祉士 参照」

介護福祉士養成施設 ・・・ 社会福祉及び介護福祉士法 参照」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)

Quality of Life(QOL)、生命の質・生活の質・人生の質などと訳されている。 一般的な考えは、生活者の満足感・安定感・幸福感を規定している諸要因 の質をいう。この両空間のバランスや調和の …

no image

高齢者向け優良賃貸住宅制度

高齢単身・夫婦世帯の居住の安定を図ることを目的として、平成10年度より 実施されている。平成12年度からライフサポートアドバイザーの派遣対象と なった。民間の土地所有者等が供給する、高齢者の生活特性に …

no image

起居様式(ききょうようしき)

ベッドを使ったり、いすを使って、床から離れた位置で生活するいす座様 式と、布団を敷いて寝たり、床に座って生活する床座様式の二つがある。 住宅の中で行われる基本的な生活の仕方のこと。 「いす座様式 ・・ …

no image

ゴールドプラン

高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略のこと。平成元年12月に大蔵・厚生・自治 の3大臣合意により策定された高齢者保健福祉サービス計画。その主目的 は、高齢者の保健福祉サービス分野における在宅福祉サービスや施設 …

no image

グループスーパービジョン

今回は「グループスーパービジョン」について意味や用法などをお伝えします。   グループスーパービジョンの説明の前に・・・ グループスーパービジョンを説明するには、まず「スーパーバイザー」と「 …