介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

甲状腺

投稿日:

甲状腺ホルモン(サイロキシンとトリヨードサイロニン)とカルシトニンという

3種類のホルモンを分泌している。カルシトニンは血中のカルシウム濃度を

下げる働きがある。頸部(けいぶ)前面にある内分泌器官。甲状腺は首の

前、のどぼとけのすぐ下にあり、重さが16~20g、大きさが縦4.5cm、横4cm

の臓器で、正面から見ると蝶の形に似ており、気管や食道とのつながりは

ない。甲状腺ホルモン(T3、T4)という体に必要不可欠なホルモンを造るの

が甲状腺の唯一の仕事となっている。甲状腺は脳下垂体から分泌される

甲状腺刺激ホルモン(TSH)によって、甲状腺ホルモン分泌の調節を受けて

います。甲状腺が働かなくなると甲状腺ホルモンの分泌が低下し、その結

果、血液中の甲状腺ホルモン濃度が低下し、脳下垂体はそれを感知して

甲状腺刺激ホルモンをたくさん分泌する。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

外因性精神障害

遺伝、素質などの内因や、環境的、社会的、心理的なものの精神的影響 によるもの(心因性)ではなく、その精神病が脳血管障害、脳腫瘍、頭部 外傷、中枢神経の感染症など脳の器質性変化によるもの(脳器質性精 神 …

no image

居宅介護サービス

居宅サービスのうち、痴呆対応型共同生活介護以外は、要介護認定で 要支援の認定を受けた者も利用できる。また、これらの居宅サービス以 外にも、介護保険では居宅介護福祉用具購入費、居宅住宅改修費、介 護サー …

no image

更生相談

生活や就業等の各種の福祉施策に関する相談を行い、必要に応じ、身体 障害者更生援護施設への入所またはその利用を必要とする者に対しては 適当な施設に入所または利用させること等の指導を行う、医療または保健 …

no image

起座位(きざい)

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくしたり、 また喘息(ぜんそく)発作では呼吸がしやすくなる。上体を挙げ、背もたれ を背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しないように調整し、膝 …

no image

臥位(がい)

基本的な体位の一つで、臥位には仰臥位(ぎょうがい)仰向け、側臥位 (そくがい)横向き、腹臥位(ふくがい)うつ伏せがある。仰臥位は基底面 の最も広い姿勢であり、立位よりもエネルギーの消費が20%少ないと …