介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

甲状腺

投稿日:

甲状腺ホルモン(サイロキシンとトリヨードサイロニン)とカルシトニンという

3種類のホルモンを分泌している。カルシトニンは血中のカルシウム濃度を

下げる働きがある。頸部(けいぶ)前面にある内分泌器官。甲状腺は首の

前、のどぼとけのすぐ下にあり、重さが16~20g、大きさが縦4.5cm、横4cm

の臓器で、正面から見ると蝶の形に似ており、気管や食道とのつながりは

ない。甲状腺ホルモン(T3、T4)という体に必要不可欠なホルモンを造るの

が甲状腺の唯一の仕事となっている。甲状腺は脳下垂体から分泌される

甲状腺刺激ホルモン(TSH)によって、甲状腺ホルモン分泌の調節を受けて

います。甲状腺が働かなくなると甲状腺ホルモンの分泌が低下し、その結

果、血液中の甲状腺ホルモン濃度が低下し、脳下垂体はそれを感知して

甲状腺刺激ホルモンをたくさん分泌する。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

甲状腺機能低下

原因は、甲状腺の萎縮、下垂体の甲状腺刺激ホルモンや視床下部の甲状 腺刺激ホルモン放出因子の欠乏、甲状腺機能亢進証に対する過度の治療 などである。症状は、体重増加、無気力、浮腫、動作緩慢などがあり、重症 …

no image

介護福祉士

専門的知識および技術をもって、身体上または精神上の障害があること により日常生活を営むのに支障がある者に食事、入浴、排泄その他の介 護を行い、介護サービス利用者や介護者を指導することを業とする者です。 …

no image

軽費老人ホーム

老人福祉法にもとづく入所施設の一つ。低額な料金で家庭環境、住宅 事情のために居宅生活が困難な高齢者が利用する施設である。措置 施設ではなく、本人とホーム経営者との契約によって利用する施設で、 必要な経 …

no image

グループカウンセリング

普通、カウンセリングは来訪者とカウンセラーとの1対1の人間関係による 心理的支持、助言によって行われるが、来訪者がグループとなってカウン セリングが展開される方法をいいます。来訪者が複数であれば、グル …

no image

介助

入浴の介護における個々の利用者の目標と計画にもとづいて、ある利用 者にはシャワーチェアの介助をし、ある人には背部を洗うことを介助する。 また、歩行レベルにおける介護目標にもとづく介護計画に従って、車い …