介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

グループアプローチ

投稿日:

精神機能を維持させたり、日常生活での関心を高めさせたり、他の人たち

とのコミュニケーションを深めたりと集団療法的なテクニックです。痴呆性高

齢者障害者に対してよく使われています。

グループアプローチ ・・・ 1.回想法、昔懐かしい生活用具などを用いて、

かつて自分が体験したことを語り合ったり、過去のことに思いをめぐらしたり

することにより、脳を活性化させ、活き活きとした自分を取り戻そうとする療

法です。回想法は、欧米諸国より始まり、既にわが国でも臨床に応用され

たり、施設で取り入れられたりしています」

「2. リアリティ・オリエンテーション、グループアプローチのテクニックの一つ。痴呆性高齢者の見当識障害

を正しい方向へと導くことにより現実認識を深めさせることを目的としている」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

居宅サービス

介護保険法における居宅サービスとは、訪問看護、通所介護、短期入所 生活介護、福祉用具貸与、訪問介護、訪問リハビリテーション、痴呆対応 型共同生活介護、訪問入浴介護、通所リハビリテーション、居宅療養管理 …

no image

健康相談

心身の健康に関する個別の相談に応じて必要な指導および助言を行い、 家庭における健康管理に資することを目的としている。実施主体は市町 村で、その市町村の40歳以上の者および必要に応じてその家族等を対 象 …

no image

学習遅滞

聴覚障害児には、聴覚をとおしての学習機会が与えられないために精神 発達の遅滞(ちたい)がみられることがある。脳の器質的損傷や機能的損 傷のほか、脳の部位の発達順序の乱れ等によって生じる精神発達遅滞 が …

no image

甲状腺疾患

甲状腺疾患には、甲状腺ホルモンの分泌過剰(甲状腺機能亢進症)と分 泌不全(甲状腺機能低下症)の他、ヨウ素含有食品の摂取不足に関係す る(単純性)甲状腺腫、急性あるいは慢性の甲状腺炎、甲状腺癌などがあ …

no image

介助

入浴の介護における個々の利用者の目標と計画にもとづいて、ある利用 者にはシャワーチェアの介助をし、ある人には背部を洗うことを介助する。 また、歩行レベルにおける介護目標にもとづく介護計画に従って、車い …