介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

椅座位(きざい)

投稿日:2018年8月5日 更新日:

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくする。

上体を挙げ、背もたれを背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しな

いように調整し、膝の下・足底に枕やクッションをあて安楽な姿勢にする。

背を90度にし、オーバーテーブルや机などの上に枕やクッションを置き、

それを抱えうつぶせにする体位である椅子や車いすに座った姿勢。床

に座った姿勢に比べ、足を前に垂らしているため前かがみになりやすく、

安定している。食事や休憩、談笑などに適した姿勢といえる。ただし、車

いすの場合は前かがみの姿勢がとりにくいので、食事などの際はできれ

ば椅子に移乗するようにする。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護労働安定センター

厚生労働大臣により全国に一つだけ指定され、国の給付金の支給、調査 研究、介護労働者の福祉増進を目的とした援助事業の運営、介護労働者 の雇用および福祉に関する情報、資料の収集・提供、相談援助、職業紹介 …

no image

仮性痴呆

うつ病では、自発性や注意力の低下が起こり、痴呆と似た状態を示 す。真の痴呆でなく、一過性にあたかも痴呆のような状態を示すもの。 高齢者の意識障害やうつ状態にみられるが、治療によって改善され る。老年期 …

no image

聴き取り調査

勘案事項整理票や厚生労働大臣が定める障害程度区分の聴き取り票を用 いて、申請を行った障害者の障害の種類、程度、介護を行う者の状況、支援 の利用に関する障害者本人の意向、障害者の置かれている環境などにつ …

no image

介護支援専門員

代表的な業務は、介護サービス計画(ケアプラン)の作成と市町村の委 託を受けて行う要介護認定の面接調査があげられる。介護支援専門員 になるには、都道府県知事またはその指定した者が行う介護支援専門 員実務 …

no image

介護報酬

介護保険制度において、サービス提供事業者や介護保険施設が介護 サービスを提供した際にその対価として支払われる報酬、または、居宅 介護支援事業者が居宅介護支援(介護サービス計画の作成等)を行っ た場合に …