介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

椅座位(きざい)

投稿日:2018年8月5日 更新日:

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくする。

上体を挙げ、背もたれを背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しな

いように調整し、膝の下・足底に枕やクッションをあて安楽な姿勢にする。

背を90度にし、オーバーテーブルや机などの上に枕やクッションを置き、

それを抱えうつぶせにする体位である椅子や車いすに座った姿勢。床

に座った姿勢に比べ、足を前に垂らしているため前かがみになりやすく、

安定している。食事や休憩、談笑などに適した姿勢といえる。ただし、車

いすの場合は前かがみの姿勢がとりにくいので、食事などの際はできれ

ば椅子に移乗するようにする。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

骨髄バンク事業

骨髄移植に関する普及啓発・募集活動、登録や検査・データ管理、および 連絡調整・補償業務等を行う。公的骨髄バンクによる移植第1例が行われ て以来、平成15年までのデータで、約5000例の移植が行われてい …

no image

甲状腺機能低下

原因は、甲状腺の萎縮、下垂体の甲状腺刺激ホルモンや視床下部の甲状 腺刺激ホルモン放出因子の欠乏、甲状腺機能亢進証に対する過度の治療 などである。症状は、体重増加、無気力、浮腫、動作緩慢などがあり、重症 …

no image

起居様式(ききょうようしき)

ベッドを使ったり、いすを使って、床から離れた位置で生活するいす座様 式と、布団を敷いて寝たり、床に座って生活する床座様式の二つがある。 住宅の中で行われる基本的な生活の仕方のこと。 「いす座様式 ・・ …

no image

健康手帳の交付

対象は、老人保健法の医療の対象者全員および健康診査等を受けた者 ならびに介護保険法における要介護者等であって交付を希望する者とさ れている。健康手帳は、医療を受ける際に保健医療機関等に提示するこ とと …

no image

コミュニティワーカー

この業務は、住民参加による地域組織化活動や地域間での連絡・調整、 住民への福祉教育など地域援助に係る種々の活動である。具体的な職 種としては社会福祉協議会の地域福祉活動指導員・専門員や福祉事務 所の援 …