介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

あ行

アルコール依存症

投稿日:

長期にわたる大量の飲酒が原因により、心身の健康を害し、円滑な社

会生活が著しく困難な状態に陥ることです。主な症状としてアルコールに

対する強い欲求・精神的アルコール依存、飲酒行動に関する抑制能力の

喪失、耐性増加に伴う飲酒量の増加、離脱症状(りだつしょうじょう)・身

体的アルコール依存などであり、しばしば飲酒行動上の異常も伴います。

アルコール依存症は従来のいわゆるアルコール中毒に相当するもので、

長期にわたる大量のアルコール摂取をめぐるさまざまな有害作用を含む

概念として推奨されています。その他、アルコール症という言い方もあり、

これはアルコールによる健康障害から社会的対応への障害性をも含む

上位概念であるが、名称が漠然としているということからアルコール依存

症への統一がなされました。

アルコール離脱症状 ・・・ 慢性あるいは長期的なアルコール摂取のの

ちにアルコールの使用を突然中止したことにより生ずる一群の症状をさす」


-あ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

運動許容量とは?内容や判断基準について!

今回は「運動許容量」について説明します!   運動許容量って? 運動許容量とは、その名称のとおり「運動が許容される範囲」のことです。 これは主に運動の目安や上限のラインとして意識され、オーバ …

no image

アイデンティティって? 介護や医療に活かせる?

今回は「アイデンティティ」について説明します! アイデンティティってなに? アイデンティティ・・ この言葉は聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?   アイデンティティとは、社会生活の …

no image

医療福祉

保健・医療機関や施設あるいは在宅で派生する患者の社会的、経済的、 精神的、家庭的なさまざまな生活障害や困難を、その原因を探求し、それ を除去・改善・緩和して、患者の主体性を重んじ、自然治癒力を活性化さ …

no image

異物収集ってなに?痴呆との関係も?

今回は「異物収集」について説明します!   異物収集ってどんな意味? まず、「異物収集」の意味について説明します。   異物収集とは、ひとことで言うと「周囲の人には不可解な物を不可 …

no image

オンブズマンとは?

今回は「オンブズマン(オンブズマン制度)」について説明します! また、介護や福祉分野との関係もお伝えします。   オンブズマン(オンブズマン制度)ってなに? オンブズマンとは、主に不正、不当 …