介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

スタビライザー

投稿日:

リハビリテーション分野で特に頻回に用いられるものに、起立歩行障害児

(者)の立位安定装置がある。これは、底面積の広い硬板に骨盤帯つき

長下肢装具を固定したもので、立位における平衡機能を促進(助長)する

ために用いる。安定装置。一般的に用いられている言葉で、専門用語では

なく、したがって随所で使用されている。一般的に、スタビライザーは、船、

飛行機、車、自転車、などの乗り物に取り付けられ、操縦時の不規則なゆ

れや転倒、転覆を防ぐために取り付けられるもの。また、車ではアンチロー

ルバーとも言われ、車体のロールを防ぐためのサスペンション形式。構造は

左右のサスペンションを細長いバーで連結し、左右のサスペンションの沈み

込みに差異が生じた時にだけ、連結したバーに捻り抵抗が発生し、その復

元力により車体の傾きを防ぐ様になっている。


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ストレッチャー

ペダルを踏んで高さが調整できる高さ調節型(ハイロー型)、ペダルで高さ の調整ができハンドルの操作でタンカースライド型、脚部が伸縮でき低い 位置での乗降に負担が少なく移送車や救急車の搬出に使用されている …

no image

准看護師試験

受験資格は、文部科学大臣指定の学校または厚生労働大臣の定める基 準に従い都道府県知事の指定した准看護師養成所で2年以上教育を受け た者等である。准看護師として必要な知識、技能を問われる試験で、毎年 1 …

no image

所得保障

国民が疾病・失業・災害等の原因により所得が減少したり中断するか、 退職・老齢・死亡等の原因により所得が途絶えたときに、一定の生活水 準を確保するために社会保険や公的扶助にもとづく給付により、所得を 保 …

no image

職業指導員

身体障害者更生援護施設の設備および運営に関する基準、指定身体 障害者更生施設等の設備および運営に関する基準において定められ た職種の名称であるが、資格化されているわけでもなく、一定の就労経 験と技能へ …

no image

サービスハウス

1階には高齢者のための食道やリハビリテーション施設を設け、各戸には 緊急通報システムが整備され、万一の場合には管理部に通報されるシス テムになっているスェーデンにおける高齢者向け住宅で、都市近郊の一般 …