介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

機能訓練指導員とは?

投稿日:2018年8月6日 更新日:

今回は「機能訓練指導員」について説明します!

 

機能訓練指導員ってなに?

 

機能訓練指導員とは、特別養護老人ホームの入所者に対して、日常生活を営むのに必要な機能を改善し、機能の減退を防止する訓練を行う人のことです。

 

この機能訓練指導員は、看護職員や作業療法士、柔道整復師、言語聴覚士、理学療法士、あん摩マッサージ指圧師など、専門的な資格を有する者が担当します。しかし、施設の入所者の日常生活やちょっとしたレクレーション、行事などを通じて行う機能訓練指導については、施設の生活相談員や介護職員が兼務できます。

つまり、機能訓練指導員は担当する指導の内容や程度によって、担当できるかどうかが判断されるということですね。

 

訓練する内容はケースバイケースで、利用者の身体的な状態や精神的な状態などを考慮して決定します。

そのため、機能訓練指導員が指導する内容があらかじめ確定しているわけではありません。

 

なお、機能訓練指導員は特別養護老人ホームに1人以上配置しなければならないと定められています。

規模の大きい特別養護老人ホームでは、それに合わせて機能訓練指導員の人数を増やすのが理想的ですね。

 

機能訓練指導員は「機能主義」という考えが影響?

この機能訓練指導員は、「機能主義」という考えが大きく影響しています。

 

機能主義とは、要援護者は自らの自発的な意志で問題を解決できる能力を持っているという前提に立ち、援助者は援助機関の機能を提供し、要援護者はそのサービスの利用を選択して自己決定する過程が個別援助の機能であるという考え方です。

 

そのため、介護や福祉に関連する施設やサービスを提供する際に、要介護者自身の意思で決めてもらうということを重要視したうえで説明するのが望ましいです。

 

機能訓練指導員も、ケースバイケースで対応しなければなりませんが、この機能主義がベースの考え方になっています。

実務で常に意識することは難しいかもしれませんが、施設の利用者の家族に説明するときなどにこの考えを覚えておくと役に立つ場合があるかもしれませんね。

 

 

おわりに

今回は「機能訓練指導員」について説明しました。

 

機能訓練指導員は、

  • 基本的に専門的な資格を有する人が担当するが、日常生活などを通じて行う機能訓練指導については施設の生活相談員や介護職員でも行えること
  • 機能主義の考えが大きく影響していること

がポイントですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

公的扶助

公的扶助制度は、資産や収入が最低生活水準に満たない場合に、その 水準までの不足分を必要に応じて補うものであり、対象者の生活困窮に 陥った原因を問わず、最低生活水準を下回るという現状だけに着目して 無差 …

no image

クラブサービス

レクリエーションの種目の中のいくつかを選択し、それを定期的に仲間同 士で楽しんむことが、レクリエーションの自立の一つの姿である。このよう な定期的に、仲間同士で活動を展開していく具体的な援助方法として …

no image

加齢住宅

加齢住宅のための指針として基準となった、アジャスタブル性能とは、第2 段階として、車椅子常用者が使いやすいように、浴室、便所などの設備が 車椅子から移乗しやすい高さであるから、腰掛たまま使える台所の高 …

no image

介護労働安定センター

厚生労働大臣により全国に一つだけ指定され、国の給付金の支給、調査 研究、介護労働者の福祉増進を目的とした援助事業の運営、介護労働者 の雇用および福祉に関する情報、資料の収集・提供、相談援助、職業紹介 …

no image

ケースワーカー

ソーシャルケースワーカーの略称で、わが国の場合、福祉事務所における 生活保護現業員というイメージが定着しているが、本来は、社会生活上の 困難や問題をかかえ、なんらかの援助を必要としている対象者に対して …