介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

喀血(かっけつ)

投稿日:2018年8月6日 更新日:

結核、気管支拡張症、腫瘍、肺炎などによる。喀血が多いときには、ショッ

クや誤嚥(ごえん)による窒息に至る。処置としては、心身および局所の安

静を図り、鎮静剤および鎮咳剤を投与し、止血あるいは必要に応じて輸血

を行う。気管支あるいは肺から鮮紅色の抱沫(ほうまつ)を混ずる血液を喀

血すること。

誤嚥 ・・・ 誤嚥 参照」

「抱沫(ほうまつ) ・・・ あわ、あぶく」

「肺結核 ・・・ 結核菌で起こる感染症を結核というが、そのうちの肺に感染

し発病したものをいう。結核は、初期感染のほとんどすべてが肺に起こる。そ

の多くが、石灰化し治療するが、初感染が強かったり、抵抗力が低下してい

ると発病しやすい。BCGワクチン接種を受けて免疫がついていれば発病しに

くい」


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

機能性尿失禁

痴呆でトイレの分からない人、麻痺などがあり身体が不自由でトイレに行く までに時間がかかり漏れてしまう人や寝たきりの人もこのタイプになる。対 応は尿・便意がない場合はサインを見つけ、トイレ誘導や時間誘導 …

no image

コンビネーションシステム

養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホームのほか、小規模 特養、老人保健施設、ケアつき住宅や医療機関等の組み合わせを考えて、 高齢者の健康上の変化に同一敷地内で対応しようとする考えかたである。 …

no image

機能障害とは

今回は「機能障害」について説明します! 機能障害って? 機能障害とは、心理的、生理的または解剖学的な構造もしくは機能の何らかの喪失、異常な状態を意味します。   心理的な側面や生理的な側面だ …

no image

健康型有料老人ホーム

食事などのサ-ビスがついた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要 となった場合には、契約を解除し退去しなければならない有料老人ホーム のこと。有料老人ホーム設置運営標準指導指針において示された有料老 …

no image

機能訓練指導員とは?

今回は「機能訓練指導員」について説明します!   機能訓練指導員ってなに?   機能訓練指導員とは、特別養護老人ホームの入所者に対して、日常生活を営むのに必要な機能を改善し、機能の …