介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

か行

仮性痴呆

投稿日:

うつ病では、自発性や注意力の低下が起こり、痴呆と似た状態を示

す。真の痴呆でなく、一過性にあたかも痴呆のような状態を示すもの。

高齢者の意識障害やうつ状態にみられるが、治療によって改善され

る。老年期のうつ病に、痴呆に似た認知障害がみられることはよくあ

り、うつ病性仮性痴呆と呼ばれています。軽度の痴呆とうつ病との鑑

別はしばしば困難であり、痴呆の初期症状なのかうつ病性仮性痴呆

なのか、あるいはその両者の合併したものなのか迷うこともときにあ

る。また、うつ病性仮性痴呆では、発症が比較的急激で短期間に症

状が悪化し、経過が動揺性で、知能テストなどの際に、わからない・

できないなどと、自分の能力低下を強調するのが特徴。


-か行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

介護付有料老人ホーム

介護や食事等のサービスがついた高齢者向けの居住施設であり、入居 後介護が必要となっても、その有料老人ホームが提供する特定施設入所 者生活介護を利用しながら居室で生活を継続することが可能な有料老人 ホー …

no image

椅座位(きざい)

心臓疾患の人に心臓の位置を高くして血液の循環の負担を少なくする。 上体を挙げ、背もたれを背面にあて、肘を机の上に置き、肩が緊張しな いように調整し、膝の下・足底に枕やクッションをあて安楽な姿勢にする。 …

no image

居宅介護住宅改修費

居宅介護住宅改修費の支給額は実際の改修費の9割で、支給限度額は 同一住宅について20万円である。転居した場合は、要介護状態区分が3 段階以上高くなった場合には、改めて支給限度額までの支給を受けること …

no image

回想法

回想とは、過去に経験したことを思い出すことで、昔懐かしい生活用具 などを用いて、かつて自分が体験したことを語り合ったり、過去のことに 思いをめぐらしたりすることにより、脳を活性化させ、活き活きとした自 …

no image

ケア記録

記録は、援助記録として5W1Hが明確に記述される必要があり、さらには、 その時の利用者の様子や行動に対する客観的描写をかのうにな限り行う 必要がある。一方、ケア実施前に自分が行おうと思うこと等の主観的 …