介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

訪問看護

投稿日:

わが国では、訪問看護の歴史は比較的浅く、1983年に老人保健法によ

ってはじめて訪問看護が法的に位置づけられ、1991年に老人訪問看護

制度が創設、翌92年に看護師が管理者である老人訪問看護ステーション

の制度がつくられた。また、1994年には、健康保険法等の改正によって、

訪問看護の対象がすべての年齢層の在宅療養者に拡大されている。介

護保険における訪問看護とは、看護師等が医師の指示のもとに、要介護

者等を居宅に訪問し、療養上の世話や診療の補助など看護サービスを行

うことである。対象者は、訪問看護を必要とする全ての者を対象とし、赤ち

ゃんから高齢者まで、性別・国籍・宗教・地域等に関係なく実施される。ま

た、平成12年4月から施行された介護保険で、要支援・要介護に認定され

た者。各種保険(医療保険、介護保険、公費負担医療など)が使え、利用

者費用負担は少ない。看護師・保健師・助産師の他、理学療法士・作業

療法士・言語聴覚士等がスタッフとして配置されている。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

福祉機器

一般には、身体機能に損傷を受けた障害者や、機能の衰えがみえる高 齢者が、その障害や衰えた機能を補ったり、活動範囲を広げ自立した生 活を可能にすることや介護の省力化等を目的として製作されたか、または 既 …

no image

はり

医師以外の者ではりを業とする者は、あん摩マッサージ指圧師、はり師、 きゅう師等に関する法律にもとづく国家試験に合格しはり師免許を受けな ければならない。細い金属製の針を体表のいわゆるつぼに刺して、体調 …

no image

ボランティア

社会福祉においては、無償性、善意性、自発性のもとづいて技術援助、 労力提供等を行う民間奉仕者をいう。個人またはグループで、児童・高 齢者などの介護や話し相手、おむつたたみ、施設の清掃等の自己の労 力・ …

no image

不整脈

正常人の心臓拍動はほぼ規則正しい調律(リズム)を示し、その心拍数 は成人で安静時に1分間60~70である。この心拍数が、なんらかの原 因によって異常に早く、あるいは遅く、あるいはリズムが不規則になるこ …

no image

福祉教育

近年、わが国においては、家族機能の低下、地域の連帯の喪失等の社 会状況の変化に伴い、福祉教育の割合は大きくなりつつある。なお、学 校においても、児童・生徒に対して福祉教育がなされている。国、地方公 共 …