介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

ピアカウンセリング

投稿日:

同じ経験や環境を共有し、共通の関心を持っている者同士が、自らの体

験にもとづき、他者の相談に応じ、問題解決を図ることをいう。近年増えつ

つある障害者が相談員となり、様々な障害のある人たちの相談をうけると

いうのはこの典型である。相談者に近く、詳細まで充分に共感できるとい

う利点があるが、その中心的態度は傾聴と情報提供にあり、それを通じて、

相談者が癒され、自信を得て、自己決定をすすめることを目指している。根

底には、問題解決の主体は相談者自信であり、相談者自信の力を信頼し、

自己決定を尊重するという専門的な価値・知識・技術が必要である。ピアと

は同僚や仲間を指し、対等ということを意味している。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

訪問看護

わが国では、訪問看護の歴史は比較的浅く、1983年に老人保健法によ ってはじめて訪問看護が法的に位置づけられ、1991年に老人訪問看護 制度が創設、翌92年に看護師が管理者である老人訪問看護ステーショ …

no image

ビタミンD

ビタミンDは、体内にあるデヒドコレストロールから紫外線が当たることで ビタミンDは生成できるので大人では不足することはほとんどないが、小 児の場合欠乏が重度になると、くる病になったり骨軟化症になったり …

no image

保健婦助産婦看護婦法

2001年(平成3年)に標題は、保健師助産師看護師法に改題された。保健 師、助産師、看護師、准看護師の免許、試験、業務、罰則などについて定 めた法律。一般に略して保助看法(ほじょかんほう)と呼ばれるこ …

no image

長谷川式知能スケール

記憶や見当識などに関する質問から構成され、痴呆の重症度の段階評価 はしないが、30点満点のうち総得点20点以下では痴呆を疑うとされている。 主として高齢者の知能スクリーニングを目的としたスケールで、従 …

no image

訪問介護

名称が訪問介護となっているが、業務内容は何ら変わることはなく、身体 の介護に関すること、家事に関すること、相談・助言に関することである。 ホームヘルプサービスのことで、介護保険では、訪問介護員(ホーム …