介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

特定施設入居者生活介護

投稿日:

特定施設サービス計画にはサービスの内容、担当者、健康上・生活上

の問題点と解決すべき課題、提供するサービスの目標・達成時期・提

供上の留意点を定める必要がある。有料老人ホーム軽費老人ホー

ム(特定施設)に入所している要介護者または要支援者に対して、特定

施設サービス計画にもとづき入浴・排泄・食事等の介護、洗濯・掃除等

の家事、生活等に関する相談・助言等の要介護者・要支援者に必要な

日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話を行う。介護保険の給付

対象となる居宅サービスの一つ。常時10人以上の高齢者を入所させ、

食時の提供その他日常生活上必要な便宜を提供し、自炊ができない程

度の身体機能の低下等が認められ、または高齢等のため独立して生活

するには不安が認められる者であって、家族の援助が困難なものを入所

させ、食事の提供その他日常生活上必要な便宜を提供する施設。なお、

居住費用(施設・設備費用、光熱水費等)、食事費用、看護・介護職員の

加配に要する費用などは利用者負担となる。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

知的障害者通勤寮

職員として医師、生活支援員等が配置され、対人関係、金銭の管理、余暇 の活用その他独立自活を行うために必要な生活指導、入所者の独立自活 に必要な助言および指導のほか、食事の提供等の入所者の日常生活に 必 …

no image

チームケアって?

今回は「チームケア」について説明します。   チームケアってなに? チームケアとは、保健分野や医療分野、介護分野、福祉分野など、各領域の専門的な知識を持つ人がチームを組んで要援護者のケアを行 …

no image

統合教育

基本的には障害児が普通の学級で学習する形態をいうが、特殊学級に 在籍する障害児が、特定の時間だけ、通常の学級の子どもたちと学ぶと いう、いわゆる交流教育も統合教育の一形態とする考え方もある。実施 に当 …

no image

痴呆性高齢者

痴呆には脳梗塞、脳出血等による脳血管障害の結果生じる脳血管性痴呆、 原因不明の脳の萎縮によって生じるアルツハイマー型痴呆等がある。脳の 器質的障害により痴呆症状(いったん獲得された知能が持続的に低下す …

no image

点字器

標準点字器は32マス18行で、点字板には点字定規を固定する穴が左右 に空いている。点字定規は上下2枚の金属板で、上板には6つの穴が、下 板には6つのおう点があり、紙をはざんで点筆で点を打っていく。点字 …