介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

福祉用具貸与

投稿日:

貸与する福祉用具としては、車いす(付属品を含む)、特殊寝台(付属品を

含む)、褥瘡(じょくそう)予防用具、体位変換器、手すり、スロープ、歩行器、

歩行補助つえ、痴呆性老人徘徊感知機器、、移動用リフト(つり具の部分を

除く)が定められている。なお、入浴または排せつの用に供する福祉用具な

ど衛生的配慮から貸与に馴染まないものについては、特定福祉用具として

購入費の支給による給付が行われる。介護保険の給付対象となる居宅サ

ービスの一つ。要介護者または要支援者であって居宅において介護を受け

るものについて行われる日常生活の自立を助けるための福祉用具の貸与。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

評価 

評価方法としては、観察やインタビュー等によって得られた情報を分析 検討していくものが一般的であるが、その情報の精度を高くするために は、観察シート等を使用してデータの客観化に努力することが大切であ る …

no image

マンパワーとは? 介護・福祉

今回は介護・福祉分野における「マンパワー」について説明します!   福祉マンパワーとは? 介護・福祉分野における「マンパワー」とは、ざっくり言えば「人手」であったり、「労働力」という意味で使 …

no image

プライマリケア

プライマリケアは、住居や職場に近い診療所や保健所が行う医療で、 各人が自分の健康について基本的なサービスが受けられ、また必要 に応じて二次・三次的医療機関に紹介する機能を果たす。医療に限 定せず、より …

no image

福祉

必ずしも定義は定まっていないが、社会福祉の目的概念として健康で文化 的な最低限度の生活を積極的に表すものとして、現代社会に定着している。 広くは福利、幸福を表す言葉。宗教的意味では危急からの救い、生命 …

no image

フォローアップ

フォローアップとは、終結後に再び同じ問題を抱えるおそれがある利用者 に対して有効な手段となる。個別援助において、援助の終結後、サービ ス利用者への援助効果やその後の状況を確認するため追跡し評価する こ …