介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

は行

福祉資金

投稿日:

障害者世帯、高齢者世帯または低所得世帯に対して、機能回復訓練器具

および日常生活の便宜を図るための用具の購入等に必要な経費。障害者

または高齢者が日常生活の便宜を図るための高額な福祉用具等の購入等

に必要な経費。結婚、出産および葬祭に際し必要な経費。住居の移転等に

際し必要な経費および給排水設備、電気設備若しくは暖房設備を設けるの

に必要な経費。身体障害者が自ら運転する自動車または障害者と生計を同

一にする者が専ら障害者の日常生活の便宜または社会参加の促進を図る

ために自動車を購入するのに必要な経費等として貸付けられる資金のこと

で、生活福祉資金貸付制度にもとづく貸付資金の一種。


-は行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ビタミン

ビタミンは、油に溶ける脂溶性ビタミン(ビタミンA,D,K、E等)と、水に 溶ける水溶性ビタミン(ビタミンB,C、ナイアシン等)に分けられる。体内 で合成されないか、されても不充分なため、外からの摂取が …

no image

長谷川式知能スケール

記憶や見当識などに関する質問から構成され、痴呆の重症度の段階評価 はしないが、30点満点のうち総得点20点以下では痴呆を疑うとされている。 主として高齢者の知能スクリーニングを目的としたスケールで、従 …

no image

ボランティアセンター

ボランティア活動を支援するために社会福祉協議会に設置されている機関。 制度や行政だけでは充足することができないきめ細かな福祉サービスの実 現を図り、人間相互の関係に支えられた生活、住みやすい地域社会づ …

no image

配食サービス

1ヵ月に1回の配食による安否確認等を目的としたものから、365日3食 提供するタイプまで幅広い形で行われている。介護保険の給付対象サ ービスには含まれていないが、生活支援サービスとして、食材費等は自 …

no image

はり

医師以外の者ではりを業とする者は、あん摩マッサージ指圧師、はり師、 きゅう師等に関する法律にもとづく国家試験に合格しはり師免許を受けな ければならない。細い金属製の針を体表のいわゆるつぼに刺して、体調 …