介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

た行

痛風

投稿日:

痛風は、突然生じる母趾関節の腫張・発赤をともなった激痛(痛風発作)

が代表的な症状である。臨床的な病期としては、無症状期、急性痛風発

作期、痛風発作の繰り返し期、慢性痛風期に区分され、進行すると腎不

全状態に陥る。痛風発作の症状はコルヒチンの内服により急速に消失す

る。中高年の男性によくみられる。糖尿病や肥満、高脂血症などを合併し

ている場合も多い。病態の基本をなす高尿酸血症は生活習慣、特に食生

活に強く影響され、食事(飲酒やプリン体を多く含む食品の摂取)が痛風

発作の誘因になる。核酸の分解過程で生成されるプリン体物質の代謝異

常によって尿酸の血中濃度が上昇し、その結果起こる高尿酸血症を基盤

とした急性の関節炎を症状とする疾患。


-た行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

デイサービス計画

デイサービスの目標は、身体障害者デイサービスにおいては機能訓練等 の目標、知的障害者デイサービスにおいては創作的活動等の目標、児童 デイサービスにおいては日常生活における基本的動作の習得等の目標と さ …

no image

通所リハビリテーション

介護老人保健施設、病院等に通わせ、その施設において、理学療法、 作業療法、その他必要なリハビリテーションを行う、要介護者または要 支援者であって、居宅において介護を受けるもののうちの介護保険給 付対象 …

no image

デイサービス事業

在宅の虚弱高齢者および寝たきり高齢者等に対し、老人デイサービス センター通所により各種のサービス(入浴、食事の提供、機能訓練等) を提供し、生活の支援、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上 等を図る …

no image

吐血

大量出血の場合は新鮮な血液そのままのこともあるが、通常は胃内の 塩酸のためにコーヒー残渣様(ざんさよう)の状態で吐出される。頻度の 多さからみると胃潰瘍、びらん性胃炎、胃がん、食道下部の静脈瘤(じょ …

no image

中途視覚障害者

中途視覚障害者の問題は、障害を受容するまでの心理的・精神的状況 である。人生途中での失明は死を意味するといわれるくらいにショックが 大きく、視覚以外の感覚が特別に発達しているわけではないために生活 全 …