介護・福祉知識まとめらぼ

当サイトでは、ホームヘルパー、介護福祉、また一般的な病気なども含み、介護全般に関する用語・資格情報を紹介しています。お役に立てるよう頑張ります!

さ行

ストーマ

投稿日:

ストマ(stoma)ギリシャ語で口という意味。一般に人口肛門、人口膀胱

の排泄口を表す用語として用いられている。便や尿の排泄の目的で人工

的に腹壁に開口するようにつくられることが多い。

「ストーマ用装具 ・・・ ラテックス製またはプラスッチックフィルム製で、身

体障害者福祉法にもとづく補装具の交付品目として採用されている。膀胱

または直腸を切除したことに伴うストーマ(人工的に腹壁に設けた排泄口)

から排泄物を入れる袋のことをいう。身体障害者の身体の一部の欠損また

は機能の障害を補い、日常生活や職業生活を容易にするために用いられ

る器具である」


-さ行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

障害認定

多くの場合、医学的診断にもとづいて認定は行われるが、各制度によって 障害の程度、評価の基準は異なる。例えば、年金制度においては国民年 金・厚生年金保険障害認定基準、身体障害者福祉法においては身体障害 …

no image

支援費基準

支援費基準には、人件費等サービスに係る費用、運営に係る基本的管理 経費、施設・設備の設置者負担分の減価償却費用が含まれているが、利 用者が負担すべき日常生活に通常必要な費用などは除かれる。また、居 宅 …

no image

徐脈

脈拍数が1分間の60以下になった状態。臓の脈拍が遅くなり、1分間の 収縮が30~40回位に低下する。これにより脳に必要な血液量を送れな くなり、めまいや失神を引き起こす。この徐脈には洞機能不全症候群と …

no image

食品添加物

最終的にできた食品中に残存するしないに関わらず、食品に対して何ら かの目的のために添加物等するものすべてを指す。食品添加物として日 本で許可されているものは化学的合成品と一部の天然物であり、その使 用 …

no image

スクリーニング

ニーズが多くても社会資源に限界がみられる場合に、スクリーニングを行い、 サービスを受ける人と受けない人とをふるい分けることはやむを得ないことで あり、合理的でもある。ただし、スクリーニングの要件や基準 …

PREV
頭痛
NEXT
ストレス